MENU
当サイトにはプロモーションが含まれています。

河原町 ラーメン 京都で一番の繁華街で人気のラーメン12選

河原町 ラーメン / 京都グルメガイド

「 河原町 ラーメン 」

京都で一番の繁華街といえば, 「 四条河原町 」。

ショッピングや食事で訪れる機会も多いんじゃないでしょうか。

そんな河原町はラーメンも激戦区。 色んな種類のラーメンが点在しています。

買い物の合い間などに人気のラーメン屋へ訪れてみてはどうでしょう?

目次 当サイトはPRを含んでいます

河原町 ラーメン MAP

正確には,「 四条河原町 」なんだけれど, 会話の中でも “河原町” といえば,「 四条河原町 」を指すことが多いから, ここでも『 河原町 』とします。

珍遊 河原町六角店

四条河原町 ラーメン 珍遊 河原町六角店

河原町で食べられる人気の京都ラーメンといえば, 「 珍遊 河原町六角店 」。

珍遊 本店は, 一乗寺のラーメン街道にあります。

背油ちゃっちゃの「 京都 ラーメン 」の一つの源流が「 珍遊 」です。

見た目は背油チャッチャだから, コッテリしてそうだけど, 非常に飲みやすいスープ。

クセが全くなく, めっちゃスッキリしたスープで, スタンダードな「 京都 ラーメン 」。

美味しいです ! !

「 京都 ラーメン 」は食べてみたいけど, あっさりした方がいいっていう人におすすめ。

あわせて読みたい
珍遊 河原町六角店 女性客を意識した味と店造り。 「 珍遊 河原町六角店 」 地下鉄「 京都市役所前駅 」徒歩約6分, 京阪「 三条駅 」6番出口から徒歩約6分, 阪急「 河原町駅 」から徒歩約7分。 六角通河原町西入ルにあり...

アクセス

六角通四条西入ルにあります。

・地下鉄「 京都市役所前駅 」徒歩約5分
・阪急「 河原町駅 」から徒歩約7分

近くの観光スポット

新京極商店街 徒歩約20秒, 寺町商店街 徒歩約40秒, 錦市場 徒歩約5分, 錦天満宮 徒歩約4分

所在地京都府 京都市 中京区 新京極通三条下る 東入る松ケ枝町 457番地7 六角会館1F
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 3 1 - 8 1 0 0
営業時間1 0 : 0 0 ~ 2 4 : 0 0
定休日年中無休 珍遊ホームページ

麺処 蛇の目屋

四条河原町 ラーメン 麺処 蛇の目屋

完全に裏切られた。

というか, 私の煮干味に対する先入観で, 煮干の味は「 こんな感じやろ。 」って決めつけていた。

今まで食べた煮干そば ( ラーメン ) と全然違う味わい。

鶏と醤油にめっちゃこだわっていて, ほんと, あっさりしていて美味しいです ! !

普通の味噌汁で親しんでいる煮干の味のように主張が強くなく, 控えめであっさりした味わい。

普通の煮干と違うのか, それとも出汁の取り方が違うのか。

スープの味を説明するのも難しい (笑)

とにかく, 何処にもない, オンリーワンの煮干そば ! ! 一度ご賞味あれ !

あわせて読みたい
麺処 蛇の目屋 オンリーワンの煮干そば 「 麺処 蛇の目屋 」 以前は西木屋町四条上ルに店がありました。 ここも便利な場所だったけど, 2020年12月8日に, 四条河原町の花遊小路へ移転。 前に食べた「 鶏煮干しそ...

アクセス

・阪急 「 京都河原町駅 」 6番出口から徒歩約1分
・京都市バス 「 四条河原町 」 バス停から徒歩約1分

近くの観光スポット

花遊小路 , 柳小路 徒歩約1分, 新京極商店街 徒歩約40秒, 寺町商店街 徒歩約1分, 錦天満宮 徒歩約2分, 錦市場 徒歩約3分

所在地京都府 京都市中京区中之町565番地23 ハレの日 花遊小路 2階
営業時間1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0
定休日不定休

麺屋 猪一 ( いのいち )

四条河原町 ラーメン 麺屋 猪一 / 京都グルメガイド

出汁そば 黒 ( 1000円 ) は, 素材にこだわりをもって作っている正統派の醤油ラーメン。

口当たりは, さっぱり。 フワッと醤油の心地良い風味が口の中に広がり, ほんのりと鰹の風味が後に残ります。

移転前の店で食べた麺屋 猪一の「 支那そば 黒 」の後味の甘さは影を潜め, 円やかな味わいの醤油ラーメンにバージョンアップ。

好みの味に近づきました。

200円値段が上がっただけのことはあるな (笑)

個人的には, もう少し, 油っ気をプラスして, 舌のつけ根辺りが喜ぶようなまったりさも欲しいところ。

ラーメン1杯1000円に納得できて, 油っ気がほぼ無くヘルシーで, 後味鰹の正統派醤油ラーメンを食べたい人には美味しくいただけます。

あわせて読みたい
麺屋 猪一 素材にこだわった醤油ラーメン 「 麺屋 猪一 ( いのいち ) 」 麺屋 猪一は, 阪急「 京都河原町駅 」10番出入口から徒歩約3分, 寺町通仏光寺にあります。 麺屋 猪一には移転前の店では食べたことあった...

アクセス

寺町通仏光寺にあります。

・阪急「 京都河原町駅 」10番出入口 ( 青い電車マーク ) から徒歩約3分
・市バス「 河原町松原 」バス停 ( 緑のバスマーク ) から徒歩約4分
・市バス「 四条河原町 」バス停 ( 赤&紫&茶のバスマーク ) から徒歩約7~8分

近くの観光スポット

火除天満宮 ( 徒歩約2分 ) , 寺町商店街 ( 寺町通 徒歩約3分 ) , 新京極商店街 ( 新京極通 徒歩約3分 ) , 花遊小路 ( 徒歩約4分 ) , 柳小路 ( 徒歩約5分 ) , 錦天満宮 ( 徒歩約5分 ) , 錦市場 ( 徒歩約6分 )

所在地京都府 京都市 下京区 寺町通仏光寺 恵美須之町 542
上ル 下ル 西入 東入について
営業時間1 1 : 0 0 〜 1 4 : 3 0, 1 7 : 3 0 〜 2 1 : 0 0
定休日無休 麺屋猪一Facebook

京つけめん つるかめ六角

四条河原町 ラーメン 京つけめん つるかめ六角 / 京都グルメガイド

つけ麺が人気だけど, やっぱりラーメン ! !

本店で, 店員が注文を間違えて魚介醤油ラーメンを食べられなかったから, 六角店でやっと「 魚介醤油ラーメン 」を食べられた (^^)

「 魚介醤油ラーメン ( 950円 ) 」, 美味しいです ! !

口当たりは, 「 トロッ 」。 塩分は高めだろうけど, 鶏と豚の濃厚な味わいをベースに, 魚介の風味をプラス。

ただ, 950円はちょっと高い。 何とか値上げ前の800円台をキープしてほしかったなー。

そして麺は, めちゃめちゃ旨い ! ! ! !

中細の平麺で, 驚いたのは, その “スベスベ” なこと。

それほどコシはないけれど, ここまで滑らかで, 気持ちいい麺を食べたのは京つけめん つるかめが初めて。

「 魚介醤油ラーメン 」の麺は, シルクのような美味しい麺です。

あわせて読みたい
京つけめん つるかめ六角 美味しい魚介醤油ラーメン 「 京つけめん つるかめ六角 」 京つけめん つるかめの本店で, ラーメンを注文したのに店員が間違って「 つけ麺 」を持ってきたから, 今回, 京つけめん つるかめ六角で...

アクセス

六角通河原町西入ルにあります。

・市バス「 四条河原町 」バス停 ( 青, 緑, 赤バスマーク ) から徒歩約4~5分
※市バス「 四条河原町 」バス停は合計8か所あります。 乗車する系統で降車する場所が変わります。

・阪急「 京都河原町駅 」3B出入口 ( 紫電車マーク ) から徒歩約6分
・京阪「 三条駅 」6番出入口 ( 茶電車マーク ) から徒歩約6分
・京都市営地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口 ( 黒電車マーク ) から徒歩約6分

近くの観光スポット

新京極商店街 ( 新京極通 徒歩約40秒 ) , 寺町商店街 ( 寺町通 徒歩約1分30秒 ) , 本能寺 ( 徒歩約5分 ) , 錦天満宮 ( 徒歩約5分 ) , 錦市場 ( 徒歩約6分 )

所在地京都府 京都市 中京区 新京極通六角東入 松ヶ枝町 456-3 中野ビル1F
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 2 1 - 1 5 1 4
営業時間1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0(L. O. 2 1 : 3 0)
定休日年中無休

京つけめん つるかめ本店

四条河原町 ラーメン 京つけめん つるかめ本店1 / 京都グルメガイド

店員さんが, 「 魚介醤油ラーメン 」ではなく, 『 魚介醤油つけ麺 』と店主に間違えて伝えていたよう。

「 魚介醤油ラーメン 」が食べたかったのに (涙)

まー, これも何か意味があることだと思って, そのまま食べてみることに。

太麺で, 歯応えは, 流石に良い。 食べ応えがありますね。

小麦の味はそれほど感じられませんでした。 大盛( 300g )まで同料金, というのはありがたい。

四条河原町 ラーメン 京つけめん つるかめ本店 / 京都グルメガイド

魚介の旨味たっぷりのスープ。 美味しいです ! !

スープで割ると, 柚子の風味が加わって, さらに美味しく変化。

つけ麺のスープの良いところは, スープ割で違った味を楽しめるところですね。

「 魚介醤油つけ麺 」は, スープが美味しかったけど, やっぱり「 つけ麺 」より「 ラーメン 」の方が良い ! ! と再認識できたということでは良かった。

「 つけ麺 」は,

  • 熱々のスープを楽しめないスープが少ない
  • ( スープ割りがあるけど満足できない )

スープ好きの私は, 満足できませんでした。

ただ,

  • 麺が大好き
  • スープ割で違う味を楽しみたい
  • 健康のために, スープは全部飲まない

っていう人にはオススメのお店。

ところで, つるかめ本店は店内がかなり狭い。 ゆったりした店内で食べたいのなら, 上で紹介した「 京つけめん つるかめ六角 」で食べることをオススメします。

あわせて読みたい
京つけめん つるかめ本店 ラーメン好きと再認識。 「 京つけめん つるかめ本店 」 寺町商店街から四条通の一本北の通を東に入ったところにあります。 京つけめん つるかめ本店は, つけ麺で有名なお店。 【魚介醤油つけ麺...

アクセス

・阪急「 京都河原町駅 」9番出入口から徒歩約2分

近くの観光スポット

寺町商店街 ( 寺町通 徒歩約10秒 ) , 新京極商店街 ( 新京極通 徒歩約20秒 ) , 錦天満宮 ( 徒歩約2分 ) , 錦市場 ( 徒歩約2分 )

所在地京都府 京都市 中京区 寺町通四条上ル 中之町559 菊水ビル1F
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 1 1 - 3 2 1 3
営業時間1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0(L.O.2 1 : 3 0)
定休日無休

ラーメン大中 BAL横店 臨時休業中

大中ラーメン BAL横店 特濃バラ / 京都 ラーメン おすすめ

臨時休業中だけれど, 何とか復活してほしいのが, 「 ラーメン大中 BAL横店 」。

伏見に本店があるけれど, 四条河原町で食べられなくなると非常に残念。

河原町でコッテリといえば, 「 ラーメン大中 BAL横店 」です。


ラーメン大中の「 特濃 」は, 出てきたラーメンの見た目で, かなり濃いのは一目瞭然。

一口飲むと, めっちゃ旨い ! ! ! !

毎日大量の豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けていることで, このコッテリさが出ているのでしょう。

どろどろで, かなり濃いけど, 後味に嫌らしさが感じられません。 豚骨だけではなく, 鶏ガラも炊き出すことで, スッキリさを加え, 嫌みな後味を押さえているのかも。

豚と鶏の複雑な調和。 鶏の旨味とコクだけではなく, 豚の濃厚さも味わえる不思議なハーモニー。

「 こってり 」 好きには, 特にオススメ ! !

早く復活してほしい ! ! ! !

あわせて読みたい
ラーメン大中 BAL横店 河原町 オススメのこってりラーメン ラーメン大中 BAL横店 河原町 臨時休業中 「 ラーメン大中 BAL横店 河原町 」は, 臨時休業中です。 阪急「 京都河原町駅 」から徒歩約5分, 京阪「 三条駅 」から徒歩約...

アクセス

・京阪 「 三条駅 」 6番出口から徒歩約7分
・阪急 「 京都河原町駅 」 1A出口から徒歩約5分

近くの観光スポット

木屋町通 ( 徒歩約40秒 ) , 先斗町 ( 徒歩約70秒 ) , 錦天満宮 ( 徒歩約6分 ) , 錦市場 ( 徒歩約7分 )

所在地京都府 京都市 中京区 河原町通三条下ル 二丁目東入北車屋町 276 - 28
上ル 下ル 西入 東入について
電話0 7 5 - 2 5 3 - 5 5 5 1
営業時間月 ~ 木 / 午前 1 1 : 3 0 ~ 翌 4 : 0 0 , 金土祝前 / 午前 1 1 : 3 0 ~ 翌 5 : 0 0
定休日無休 ラーメン大中ホームページ

らーめん杉千代

らーめん杉千代 / 京都グルメガイド

見た目は, 典型的な京都ラーメン。

背脂ちっちゃ。 美味しそう (^^)

口当たりはサラッとしています。

スープの味も典型的な京都ラーメン。

鶏ガラベースの醤油味。 美味しいです ! !

ただ, 杉千代のスープは最初から一味が入っていて, やや辛めの味わい。

辛いのが苦手な人は注意が必要かも。

あわせて読みたい
杉千代 ちょっと辛めの京都ラーメン 「 杉千代 」 四条河原町交差点から徒歩約1分30秒の好立地にあるのが,「杉千代」。 京都ラーメンのお店です。 復活したということだから, 行きたいと思っていました。 【杉...

アクセス

  • 阪急「 京都河原町駅 」3B出入口 ( 青電車マーク ) から徒歩約1分30秒
  • 市バス「 四条河原町 」バス停 ( 緑&赤&紫バスマーク ) から徒歩約2~3分
※店内画像を掲載している場合, 新型コロナ対策をしていなくても施している場合あり。 また, 新型コロナの影響で営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。 
京都でラーメン地域別
京都の旅館に泊まるとき
京都旅行以外でもおすすめ
【レイトチェックアウト】


【アーリーチェックイン】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次 当サイトはPRを含んでいます