「 伏見 ラーメン おすすめ 」
京都市伏見区, 特に京阪&近鉄沿線には美味しい人気ラーメン屋がいっぱい。
旨いラーメン屋密度がめっちゃ濃いエリアです。
今回は京都伏見で人気のおすすめラーメン屋をまとめました。
伏見 ラーメン Map
京都市伏見区の北から南までの広範囲に美味しいラーメン屋があります。
特に, 京阪「 深草駅 」, 京阪「 伏見桃山駅 」&近鉄「 桃山御陵前駅 」周辺に美味しいラーメン屋が固まっています。
伏見 ラーメン 京阪「 深草駅 」周辺
頑固麺


かなり旨い ! ! ! !
鶏の旨味だけじゃなく, 後から追いかけて来る豚の味わいが, 他にある京都のこってりラーメンとの違いをハッキリさせています。



とにかく, コッテリ好きにはおすすめ ! !
そして, これだけコッテリしているのに, 嫌らしい後味が全くなし ! 是非試してもらいたいです。
ただ, 美味しいから, 行列必至。 長時間待つのが嫌なら開店前の訪問が必須。
アクセス
京阪「 藤森駅 」下車徒歩約7分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草西浦町 6 − 62 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 4 3 - 7 3 3 7 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 0 0 ( L. O. 1 4 : 0 0 ) , 1 8 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 ( L. O. 2 1 : 0 0 ) ※ 材料がなくなり次第閉店 |
定休日 | 月曜日( 祝日でも休み ) 頑固麺facebook |
フカクサ製麺食堂


「おさかな鶏白湯らーめん」のエスプレッソのような泡に優しく包まれた下には, 熱々でクリーミーなスープ。



めちゃめちゃ旨い ! ! ! !


メニューには「 おさかな 」って書いてるけど, 魚介の主張はそれほど強くなく, 舌の奥の方で心地よい魚の風味が感じられる程度。
元和食の料理人が造るスープは, 11種類の魚介と鶏を煮込んだ他では味わえない上品な美味しさ。
見た目の彩りも含めてラーメンというよりは, ひとつの料理という感じ。



是非一度, 味わってください (^^)
アクセス
京阪「 藤森駅 」から徒歩約3分。 師団街道沿いにあります。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草キトロ町 33 - 14 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 【 火 〜 土 】 1 1 : 0 0 〜 1 5 : 0 0 , 1 8 : 0 0 〜 2 1 : 3 0 【 日 】1 1 : 0 0 〜 1 5 : 0 0 |
定休日 | 月曜日 フカクサ製麺食堂Twitter |
らーめん みやび


とりとんらーめん( しお )の見た目は, 真っ白。
泡が麺と一緒に口の中に吸い上げられる間は, ラーメンではなく, 箸でパスタを食べているような不思議な感覚。


それでも喉ごしは, あくまでもクリーミー。



優しい味わい。
モチモチとした食べ応えのある平麺は, まるで細い平打ちのパスタのようで美味しいです。
アクセス
京阪「 龍谷大前深草 」から徒歩約8分, 京阪「 藤森駅 」から徒歩約10分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草西浦町 2丁目 59 コーポ友 1階 |
---|---|
営業時間 | 月 〜 金 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0, 1 8 : 0 0 〜 2 1:0 0 / 土 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0 ※食材なくなり次第終了 |
定休日 | 日曜日 らーめん みやびTwitter |
伏見 ラーメン 京阪「 伏見桃山駅 」&近鉄「 桃山御陵前駅 」周辺
ラーメン大中
伏見のラーメン大中 本店には行ったことがないけれど, 河原町のラーメン大中 BAL横店 ( 臨時休業中 ) では何度も食べたことがあります。 以下は, ラーメン大中 BAL横店の情報です。


出てきたラーメンの見た目で, かなり濃いのは一目瞭然。



一口飲むと, めっちゃ旨い ! ! ! !
毎日大量の豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けていることで, このコッテリさが出ているのでしょう。
どろどろで, かなり濃いけど, 後味に嫌らしさが感じられない。
ちなみに, 注文時にスープやチャーシューの種類を選択出来ます。



特濃スープは, 「 こってり 」好きには, 特にオススメ ! !
アクセス
近鉄「 桃山御陵駅 」からすぐ, 京阪「 伏見桃山駅 」から徒歩約2分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 観音寺町 高架下 217 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 603-2712 |
営業時間 | 1 1 : 0 0~2 4 : 0 0 ( L. O. 2 3 : 3 0 ) |
定休日 | 無休 ラーメン大中ホームページ |
大黒ラーメン


豚の旨味が効いたマイルドで, 非常に飲みやすい豚骨醤油味のスープ。
ただし, 醤油の味はそんなに強くない。 豚の旨味が存分に味わえる一品。



めっちゃ旨いスープ。
後味もスッキリしていて, 当たり前のように完食。
「 大 」にしたとしても, “680円” のお得料金 ! !
今時こんな料金で, こんなに旨いラーメンを出してるところは滅多にないです。



流行るの納得 ! ! ! !
アクセス
京阪「 伏見桃山駅 」から徒歩約3分, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約3分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 京町大黒町 118 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 1 2 - 3 1 5 3 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 ※ スープが無くなり次第終了 |
定休日 | 月曜日 |
鶏がららーめん 門扇 伏水酒蔵店


「 鶏らーめん 」の口当たりは, とってもクリーミーでまろやか。
鶏ラーメンということだから, コッテリしたラーメンを想像していたけど, 全くそん感じは無し。
かといってアッサリもしていない。
店の説明だと鶏ガラと野菜を煮込んでいるということ。
もちろん “鶏” の旨味は感じるけど, まるで「 豆乳 」を飲んでいるような優しい味わいがします。



そして, 「 鶏らーめん 」のチャーシューは, めちゃくちゃ旨い ! ! ! !
これだけ別に注文して食べたいと思ったくらい。



まず鶏皮の美味しさが半端やない ! !



めっちゃ香ばしい ! !
アクセス
京阪「 伏見桃山駅 」下車徒歩約5分, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約6分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 平野町 82-2 「 伏水酒蔵小路 」内 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 0 3 - 0 3 8 0 |
営業時間 | 1 1 : 3 0〜2 3 : 0 0 |
定休日 | 祝日除く火曜日 ラーメン門扇ホームページ |
珍遊 大手筋店
珍遊 大手筋店には行ったことがないけれど, 一乗寺の本店や河原町六角店では何度も食べたことがあります。 以下は, 河原町六角店の情報です。


背油ちゃっちゃの「 京都 ラーメン 」のもう一つの源流が「 珍遊 」。
見た目は背油チャッチャだから, コッテリしてそうだけど, 非常に飲みやすいスープ。



美味しいです ! !
「 京都 ラーメン 」は食べてみたいけど, あっさりした方がいいっていう人におすすめ。
アクセス
京阪「 伏見桃山駅 」下車徒歩約6分, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約7分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 南部町 50 川村ビル 1F |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 5 7 4-7 2 1 9 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 4 : 0 0 |
定休日 | 年中無休 珍遊ホームページ |
麺心 よし田


「 特選鶏の京ラーメン 」は見た目から, こってりしているのが判る (笑) というより 「 超濃厚 」。



これでもか ! ! っていうくらいに, 鶏の “旨味” と “深いコク” を味わえます (^^)
最初は少し濃厚しすぎて, なんか違和感があったけど, 食べ進むうちに舌が馴れてきたのか, “クセ” になりそうになってきた。



めっちゃ美味しい ! !



コッテリ好きの人にはオススメ。
アクセス
京阪「 伏見桃山駅 」下車徒歩約6分, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約7分。
伏見大手筋商店街を通り抜け, 竹田街道の大手筋交差点を南に下がったところにあります。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 西大手町 313-1 |
---|---|
電話 | 075 - 888 - 5157 |
営業時間 | 11:30 ~ 22:30 |
定休日 | 無休( 年末年始を除く ) 麺心よし田Twitter |
伏見 ラーメン 近鉄「 伏見駅 」周辺
ラーメン たぬき屋


「 熟成豚骨ラーメン 」はコッテリということだけど, それほどではないですね。



コッテリ気味。
口当たりは, クリーミーで, 一口目にニンニクの風味が鼻に抜けていきます。
京都中心部からは離れているけど, 行く価値ありのおすすめラーメン屋。
たぬき屋も豚骨のみのラーメンじゃないけど, 美味しい豚骨ベースのラーメンがいただけます。



そして, チャーシューがまた旨い ! !



ぶつ切り, ゴロゴロで, 豚の旨味たっぷりです (^^)
アクセス
近鉄「 伏見駅 」から徒歩約3分。 京阪「 墨染駅 」から徒歩約17分。 24号線を少し南へ入ったところ。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草泓ノ壺町 11 − 9 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 1 4 : 30, 1 8 : 0 0 ~ 2 2 : 0 0 |
定休日 | 木曜日 ・ 第1日曜日 RamenTanukiya · Twitter |
セアブラノ神 伏見剛力店
セアブラノ神 伏見剛力店で煮干しラーメンを食べたことはないけれど, 壬生本店で「背脂煮干そば」を食べたことがあります。 以下は, セアブラノ神 壬生本店の情報です。


口に含んだ瞬間に感じる薬味と背脂, その後に香る煮干しの旨味, 最後まで残る飽きのこない醤油の味わい。 色んな味が, バランスよくコラボしています。
よくここまで絶妙に色々な味をブレンドしたな ! という感じ。



美味しいです ! !
セアブラノ神 伏見剛力店で食べたのは, 「 神二郎 」。
アクセス
近鉄「 伏見駅 」から徒歩約1分。 京阪「 墨染駅 」から徒歩約11分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草柴田屋敷町 23-27 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 4 2 - 5 2 5 2 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 〜 1 4 : 3 0 / 1 8 : 0 0 〜 2 1 : 0 0 |
定休日 | 無休 セアブラノ神facebook |
伏見 ラーメン 京阪「 伏見稲荷駅 」周辺
ラー麺 陽はまた昇る





美味しいです ! !
とりとんこつのスープは, どちらかが強すぎるというわけではなく, 舌の上で鶏と豚の旨味がバランス良く感じられます。
これだけ濃厚なのに嫌らしい後味もなく, 喉ごしも◎ 心地いい余韻も楽しめます。 おすすめです。
麺は, 中細のストレートで, 国産小麦を使用した自家製麺とのこと。
そして, レアチャーシューもめっちゃ旨いから, お腹とお金が許すなら, レアチャーシューが多い目に入った「 スペシャル 」をどうぞ。
アクセス
伏見から京都へ続いている師団街道沿いに「ラー麺 陽はまた昇る」はあります。
・京阪「 伏見稲荷駅 ( 青マーク ) 」から徒歩約1分。
・JR「 稲荷駅 ( 緑マーク ) 」から徒歩約5分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草一ノ坪 38-15 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 4 2 - 5 7 0 5 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 2 : 0 0 |
定休日 | 木曜日 ラー麺 陽はまた昇るホームページ |
伏見 ラーメン 京阪「 中書島駅 」周辺
きらり


「 塩とんラーメン 」の口当たりは, まったり。
舌の上で煮干しの細かな顆粒が微かに感じられるトロミがかったスープ。
豚骨の濃厚コッテリで, 煮干しの余韻が後を引く美味しいラーメン。
太麺で, 表面が「 つるつる 」, 「 すべすべ 」でコシが強く普通の麺に比べて, かなり噛み応えがあります。 大盛なので, 美味しい麺を堪能しました。
月曜日の13時20分頃に行ったけど, 4人待ち。



人気店なので, 昼時は並ぶのは覚悟です。
アクセス
京阪「 中書島駅 」北出入口から徒歩約2分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 東浜南町 660-3 |
---|---|
電話 | 075 - 611 - 0565 |
営業時間 | 11:00 ~ 14:30 ※スープ売り切れ次第終了 |
定休日 | 水曜日 ・ 木曜日 つけ麺きらりTwitter |
伏見 ラーメン 京阪「 淀駅 」周辺
ラーメンぶんや


濃厚鶏ラーメンは見た目からコッテリしていることが一目瞭然。
まずは, 黒い “焦がしにんにく油” を混ぜずにスープをいただきます。
トロッとした口当たりで, 名前の通り鶏の濃厚な味わい。 口の中で, 鶏の旨味がまったりとまとわりつくようなコッテリさ。 ただ濃厚なだけではなく, 少し弱めの塩加減も◯



美味しいスープ。 気に入りました ! !
“焦がしにんにく油” を少し混ぜて飲んでみると, これまた, めっちゃ旨い ! !



嫌らしい後味もなく, 美味しいです。
アクセス
京阪 「 淀駅 」から徒歩約1分。 駅西側のバスロータリーからすぐのところにあります。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 淀本町 218-2 本町マンション 1F |
---|---|
営業時間 | 平日 1 2 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0, 1 8 : 0 0 ~ 2 3 : 3 0 / 日曜日 1 2 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 |
定休日 | 水曜日 |
伏見観光
伏見観光の良いところは, 名水・酒蔵・幕末史跡が同じエリアにかたまってあるところ。
ギュウっと密度の濃い観光ができます。
名水
伏見は昔, “伏水” といわれていたように, 伏流水が豊富な土地。
京阪「 伏見桃山駅 」下車すぐ, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約2分の「 伏見大手筋商店街 」 を中心としたエリアには多くの名水があり, 伏見では生活の中に名水が密着しています。



みんな気軽に, 名水を汲みに来てる。



伏見はミネラルウォーターの売上が悪いと思う (笑)
「 金運清水 ( きんうんしみず ) 」といういかにも “効き目” がありそうな名水もあり (^^)


名酒
伏見の名水を利用した酒造りも非常に盛ん。
黄桜や月桂冠, キンシ正宗などの誰でも知っている酒蔵から小規模なものまでたくさんあります。
幕末
伏見の名水と酒蔵のあるエリアには, 坂本龍馬の襲撃事件等で有名な寺田屋などの幕末関係の観光スポットも数多く点在。
淀観光
淀城跡
京阪「 淀駅 」5番出入口から徒歩約3分にあるのが, 「 淀城跡 」。
桂川 ・ 宇治川 ・ 木津川の三河川が合流する水上交通の要衝に, 島が浮かぶようにあった淀城。 現在は淀城跡公園の中に, 石垣だけが存在しています。
河津桜
京阪「 淀駅 」3, 4番出入口から徒歩約12分にあるのが, 「 淀緑地の河津桜 」。
淀緑地の河津桜は, 平成14年 ( 2002 ) に伊豆から取り寄せた2本の苗木を植樹したのが始まりだそう。
地元の住人たちが, 淀水路の遊歩道に植樹してきた桜は約200本。
淀緑地を流れる水路沿いの遊歩道に1.1kmにわたって河津桜が咲き誇ります。
例年の見頃は, 2月中旬 ~ 3月下旬。
伏見 ラーメン おすすめ まとめ
伏見は名水・名酒・幕末観光スポットがコンパクトに固まっていて一緒に見て回れるのが良いところ。



伏見観光がてら, 美味しいラーメンも食べときましょう(^^)


※ 営業時間 ・ 定休日・料金等は変更されることがありますので,店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。予めご了承ください。