「 三条 ラーメン 」
四条河原町と同様にたくさんの飲食店があるのが,「 河原町三条 」。
この三条エリアでは, 有名な人気ラーメンチェーンから新興ラーメンチェーンがしのぎを削っています。
それぞれのお店で個性的なラーメンが食べられる京都でも指折りの激戦エリアです。
三条 ラーメン MAP
三条通の周辺にラーメン屋が点在しています。
河原町三条エリアの特徴は, 天下一品を筆頭に京都以外にも名前が知られたラーメンチェーンが多く店を構える事。
らーめん鱗 京都三条店

大阪発祥の塩ラーメンが自慢のラーメンチェーン店です。
券売機の一番上段にある一押しの塩ラーメンを購入。

旨い ! !
そして, チャーシュー。豚ロースの超薄切りが3枚。



これはかなり旨い ! ! スープも美味しかったけど, このチャーシューの方が印象的。
らーめん鱗は, おすすめ, 旨いです。 もちろん, スープも美味しいけど, チャーシューがイチオシ。 出来ればチャーシュー麺を食べてください。


アクセス
富小路三条下ルにあります。
・京都市地下鉄東西線「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約7分。
・京阪「 三条駅 」6, 7番出入口から徒歩約8分
・阪急「 京都河原町駅 」から徒歩約8分。
近くの観光スポット
寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約4分, 新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約5分, 錦市場 徒歩約5分, 錦天満宮 徒歩約6分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 富小路通三条下ル 朝倉町 527 - 4 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 3 1 - 8 6 3 1 |
営業時間 | 昼 1 1 : 3 0 ~ 1 4:3 0, 夜 1 7 : 0 0 ~ 2 2 : 0 0 |
定休日 | 不定休 らーめん鱗ホームページ |
名前、看板はございません





本当に, 看板はございません (笑)
京都へ初めて来た人は, 少し迷ってしまうかも。
まずは, 券売機で濃厚ラーメンを購入。
口に含んだ瞬間, 「 ザラザラ 」とした舌触りも感じられるくらい強い煮干しの風味が。
ただ, それだけではなく, 鶏ガラをじっくり煮込んだトロミがかった濃厚なスープもなかなかいけます。
後味に, ほんのりクリーミーさを感じる一瞬も。
ただ, ラーメン並だと量は少なめ。 お腹が減っていたら, 大盛にするべき。


アクセス
姉小路通木屋町西入ルにあります。
・京阪「 三条駅 」7番出口から徒歩約3分
・地下鉄「 京都市役所前駅 」1番出口から徒歩約3分。
近くの観光スポット
木屋町通 徒歩約10秒, 瑞泉寺 徒歩約1分, 三条大橋 徒歩約2分, 先斗町 徒歩約3分
所在地 | 京都府 京都市 中京区( 木屋町三条上ル二筋目西入ル )恵美須町 534-31CEO 木屋町ビルB1 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
営業時間 | 【 月 ~ 金 】 1 1 : 3 0 ~ 1 5 : 0 0 , 1 8 : 0 0 ~ 2 2 : 0 0 【 土 ・ 日 ・ 祝 】 1 1 : 3 0 ~ 1 5 : 0 0 ( L. O. 1 4 : 5 0 ) , 1 8 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 ( L. O. 2 0 : 5 0) |
定休日 | 年末年始休業:12月31日 ~ 1月3日 |
ラーメン横綱 三条河原町店


京都の吉祥院で生まれた人気のラーメンチェーン。
口当たりは, ややトロッとしていて, 舌の上で, 円やかな豚の旨味が味わえます。



相変わらず, 美味しい ! !
嫌らしい後味もなくスッキリ優しい余韻を楽しめます。



吉野家の牛丼と一緒で, たまに無性に横綱のラーメンが食べたくなるときがある (笑)
忘れてならないのが, 横綱と言えば, 「 ネギ入れ放題 」。
そして, ニンニク唐辛子。
私は辛いのが大好きだから, いつも半分くらい食べたら, 多めに入れます。
ちなみに, 十分に辛くした後で, お酢を入れたら, 酸っぱ辛くなって美味。 味の変化を楽しめます ! !


アクセス
三条通河原町西入ル, 三条名店街の東側入口すぐにあります。
・京阪「 三条駅 」6, 7番出入口から徒歩約3分
・地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約3分
近くの観光スポット
新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約2分, 木屋町通 徒歩約2分, 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約3分, 先斗町 徒歩約3分, 三条大橋 徒歩約3分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 大黒町31番地 三条館1・2階 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 2-1 1 4 0 |
営業時間 | 午前 1 1 : 0 0 ~ 翌 2 : 0 0迄 |
定休日 | 無休 ラーメン横綱ホームページ |
ラー麺ずんどう屋 京都三条店


兵庫県の姫路が発祥の人気のラーメンチェーン。
定番の味の「 元味ラーメン ( 750円 ) 」を注文。



めっちゃ旨い ! !
口の奥辺りに, まったりと, まとわりつくようなスープなのに, ひつこさや嫌らしさは, ほとんどなし。
高菜の旨味が濃く, 塩味が若干強め。 ちょうどご飯に良く合う位の浸け具合。
この高菜だけで何杯もご飯が食べられそう。


アクセス
「 三条大橋 」の西詰から一本南の通り ( 龍馬通 ) の, 先斗町の北の端を過ぎてすぐにあるビルの1Fにあります。
・京阪「 三条駅 」6番出口から徒歩約3分
・地下鉄「 京都市役所前駅 」1番出口から徒歩約5分
近くの観光スポット
先斗町 徒歩約10秒, 木屋町通 徒歩約30秒, 瑞泉寺 徒歩約1分, 三条大橋 徒歩約1分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 龍馬通木屋町東入ル 石屋町 121番地 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 0 8 - 8 4 3 4 |
営業時間 | 【 日 〜 木 】 11時 〜 深夜3時、【 金土 祝前日 】 11時 〜 朝6時 |
定休日 | 年中無休( 年末年始以外 ) ラー麺ずんどう屋ホームページ |
麺匠 一粒万倍 河原町店


厳選した数種類の小麦をブレンドし, 全粒粉を使用しているそう。 やや細麺で, 食べ応えもあり, 喉ごしが良く, 「 モチモチ 」 とした食感も嬉しい麺。



私の周りの人は, 皆つけ麺を注文していました (^^)


アクセス
麺匠 一粒万倍は, 南大黒橋通 ( 三条通の2筋南 ) 木屋町西入ル ( 青どんぶりマーク ) にあります。
・市バス「 河原町三条 」バス停 ( 青, 緑, 赤バスマーク ) から徒歩約2~4分
※市バス「 河原町三条 」バス停は合計8か所あります。 乗車する系統で降車する場所が変わります ( 詳細アクセス ) 。
・京阪「 三条駅 」6番出入口 ( 紫電車マーク ) から徒歩約4分
・京都市営地下鉄「 京都市役所前駅 」1番出入口 ( 茶地下鉄マーク ) から徒歩約5分
・阪急「 京都河原町駅 」3B出入口 ( 黒電車マーク ) から徒歩約6分
近くの観光スポット
木屋町通 徒歩約1分, 先斗町 徒歩約2分, 瑞泉寺 徒歩約2分, 三条大橋 徒歩約3分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 南大黒橋通木屋町西入ル 大黒町71 ワールド会館 1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 4 1-6 7 7 8 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 2 3 : 0 0 |
定休日 | 無休 麺匠 一粒万倍twitter |
百歳牛肉麺 三条河原町店


「 “食” で心身を満たし, 百歳になっても健康のままで 」というのが, 百歳牛肉麺のコンセプトみたい。
口当たりは, さらっ。 若干, 辛さを感じます。
その後, 牛肉の旨味が口の中に拡がっていきます。 後味は, やっぱり日本のラーメンでは味わうことができない中国の香辛料 八角のような風味。





そして, 麺がめっちゃ長い ! !



ひと呼吸で最後まで啜りきるのは不可能 (笑)
日本の麺とは一味違う。 めっちゃモチモチしていて, 生パスタのような感じ。
そして, 百歳牛肉麺 牛バラ飯。



これは, めっちゃ旨い ! ! ! !
サイコロ状に小さくカットした牛肉を柔らかく煮てあり, その牛肉の旨味を最大限活かしたソースがかかっています。


アクセス
三条通河原町西入ル, 三条名店街商店街の東の出入口からすぐに百歳牛肉麺があります。
・市バス「 河原町三条 」バス停 ( 青, 緑, 赤バスマーク ) から徒歩約2分
※市バス「 河原町三条 」バス停は合計8か所あります。 乗車する系統で降車する場所が変わります。
・京都市営地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口 ( 紫地下鉄マーク ) から徒歩約4分
・京阪「 三条駅 」6, 7番出入口 ( 茶電車マーク ) から徒歩約4分
近くの観光スポット
新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約2分, 木屋町通 徒歩約2分, 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約3分, 先斗町 徒歩約3分, 三条大橋 徒歩約3分
所在地 | 京都府京都市中京区三条通河原町西入ル石橋町14-14(三条名店街商店街内) 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 ー 5 8 5 - 4 2 0 7 |
営業時間 | 11:00~15:00 / 16:00~21:30 |
定休日 | 木曜日 |
天下一品 新京極三条店


ラーメン好きなら誰もが知っている京都の北白川で生まれた人気ラーメンチェーン。
メニューに「 屋台味 」ができてからは, コッテリではなく, 「 屋台味 」 を注文。
今でこそ, 天一が有名になって, コッテリしたラーメン屋も一般的になってきたけど, 当時同じようなラーメン屋はなかったのでは。
個人的に, 京懐石料理に代表される薄味イメージの京都に, コッテリしたラーメン屋が思いのほか多いのは, 天下一品が京都 北白川で創業したのが一因かも。 って思っています。



これからも, ずーっと変わらない味を続けて欲しいですね。


アクセス
新京極商店街 ( 新京極通 ) と三条名店街商店街 ( 三条通 ) の交わるところに横たわる “たらたら坂” のすぐ下にあります。
・京阪「 三条駅 」6, 7番出入口から徒歩約5分
・地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約5分
近くの観光スポット
店の前が新京極商店街 ( 新京極通 ) , 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約1分, 誓願寺 徒歩約2分, 本能寺 徒歩約3分, 錦天満宮 徒歩約6分, 錦市場 徒歩約6分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 新京極四条 中之町 538 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 5 - 3 1 2 0 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 |
定休日 | 木曜日 天下一品ホームページ |
天下一品 河原町三条店


上で紹介した「 天下一品 新京極三条店 」から西へ徒歩約2分の河原町三条交差点の南東角のところにあります。
バスが通っているところが, 河原町三条の交差点。
以前は滋賀県発祥の「 来来亭 」があったんだけど, 閉店後に天一ができました。
河原町三条交差点を挟んで東と西に天一が2店舗あります。



どっちで食べるかはあなた次第 (^^)
アクセス
河原町三条交差点の南東角にあります。
・京阪「 三条駅 」6番出入口から徒歩約3分
・地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約4分
近くの観光スポット
木屋町通 徒歩約1分, 瑞泉寺 徒歩約1分, 先斗町 徒歩約2分, 三条大橋 徒歩約2分, 新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約3分, 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約4分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 三条通河原町東入ル 大国町 37 文明堂京都ビル1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 5 - 3 1 2 2 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 ( 金曜・土曜・日曜 ~2 2 : 0 0まで) |
定休日 | 無休 天下一品ホームページ |
麵屋キラメキ 京都三条


ここ何年かで, どんどん店舗を増やしているのがキラメキチェーン。
“キラメキ” っていう文字以外は, 一軒づつ微妙に店舗名が違います (^^)
「 麵屋キラメキ 京都三条 」では食べたことはないけれど, 河原町丸太町上ルの1号店 キラメキノトリや四条通室町西入ルのキラメキノ青空では食べたことがあります。
以下は, キラメキノ青空の情報です。




味としては, 天一の「 屋台味 」に似ています。 “鶏白湯” は美味しいラーメンにしようと突き詰めていったら, 天一の「 屋台味 」みたいな味になるのかも。
アクセス
河原町通三条上ル東側にあります。
・地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約3分
・京阪「 三条駅 」7番出入口から徒歩約4分
近くの観光スポット
木屋町通 徒歩約2分, 瑞泉寺 徒歩約2分, 先斗町 徒歩約3分, 三条大橋 徒歩約3分, 本能寺 徒歩約3分, 新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約2分, 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約3分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 河原町通三条上ル 恵比須町 435-3 河原町三条ビル1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 4 4 - 6 1 9 9 |
営業時間 | 月~木 : 1 1 : 0 0~2 3 : 3 0 ( L.O. 2 3 : 0 0 ) 金土日祝 : 1 1 : 0 0~2 4 : 0 0 ( L.O. 2 3 : 3 0 ) |
定休日 | 無休 ( 臨時休業する場合あり ) 麵屋キラメキ 京都三条ホームページ |
ラーメン魁力屋 河原町三条店


ラーメン魁力屋も天一と同じ京都北白川発祥のラーメンチェーン。
「 ラーメン魁力屋 河原町三条店 」では食べたことはないけれど, 「 ラーメン魁力屋 四条烏丸店 」で食べたことがあります。
以下は, ラーメン魁力屋 四条烏丸店の情報です。
背脂ちゃっちゃのアッサリしたラーメンを食べたい時に, おすすめ。
背脂の量が “普通” でも結構たくさん入っているから, めっちゃコッテリしそうって思うけど, 意外とあっさりしたした醤油味のスープ。
こってりしたスープが好きな人には物足りないかも。


アクセス
河原町通三条上ル東側にあります。
・地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約3分
・京阪「 三条駅 」7番出入口から徒歩約4分
近くの観光スポット
木屋町通 徒歩約2分, 瑞泉寺 徒歩約2分, 先斗町 徒歩約3分, 三条大橋 徒歩約3分, 本能寺 徒歩約3分, 新京極商店街 ( 新京極通 ) 徒歩約2分, 寺町商店街 ( 寺町通 ) 徒歩約3分
所在地 | 京都府 京都市 中京区 河原町三条上ル 恵比須町 435-2 ヒジカタビル1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 1 - 0 3 0 3 |
営業時間 | 11 : 00 ~ 25 : 00 |
定休日 | 無休 魁力屋ホームページ |
河原町三条と四条河原町との違い
この記事を読んでいて,「 ? 」って思った人もいるかも。
そう, 同じ河原町通が通る交差点の呼び名だけれども, 三条通 ( 東西の通り ) と河原町通 ( 南北の通り ) が交わる交差点は「 河原町三条 」。 河原町が先にきます。
一方, 三条通の南を走る四条通 ( 東西の通り ) が河原町通 ( 南北の通り ) と交わる交差点は,「 四条河原町 」。 四条の方が先にきます。
河原町三条のような大きい交差点では, 「 河原町三条 」のように南北の通りが名前の先に来ます。



でも, 例外があるからややこしい (笑)



四条河原町や四条烏丸などがそれ。
四条河原町を「 かわらまち しじょう 」と逆に言うと, すごく違和感があります (^^)


三条 ラーメン まとめ
天下一品・ラーメン横綱・ラーメン魁力屋などの京都発祥の3つのラーメンチェーンが店舗を構えています。 天下一品だけでも河原町三条周辺に2店舗。
そして, これからどんどん増えていくかもしれないラーメン屋も後を追いかけています。
有名な人気ラーメンチェーンから新興ラーメンチェーンがしのぎを削っているのが三条エリアです。


※ 営業時間 ・ 定休日・料金等は変更されることがありますので,店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。予めご了承ください。