麺屋 優光
「 麺屋 優光 」
姉小路通烏丸西入ル。 NHKの前にあります。
出来た当初から, 行こう行こうと思っていて, やっと行けた (笑)
麺屋 優光 黒竹 しっかり味の醤油らーめん

貝の旨味の淡竹 ( はちく ) , ベースの醤油の真竹 ( まだけ ) , しっかり醤油の黒竹 ( くろちく ) があります。
いつもなら, まずは基本の味を頼むところだけど, 真竹の説明に書いてある 「 懐かしいラーメン 」 っていうのがちょっと引っ掛りました。
「 懐かしいラーメン 」ってイメージで, 「 物足りない 」 感じがするから, 今回は 「 黒竹 」 を注文。

そして, 定食のメニューに書いてある 「 炙りレア焼豚丼セット 」 が美味しそうだったから, 合わせて注文。
スープ

ひと口飲むと, 「 甘っ。 」後味がかなり甘い。 醤油のコクは充分に感じられるけど, とにかく甘い。
ただ, 麺をすすりながら食べ進めていくうちに口が味に慣れてきて, 後味の 「 甘さ 」 があまり感じないようになり, 少し濃いめの醤油ラーメンになってきました。
個人的には, 後味が甘い醤油ラーメンより, 「 麺屋 鶏谷 」 のように醤油の辛さを楽しめる方が好み。
余談だけど, 醤油の濃さのためか, 隣のお客さんが, 水を飲んでグラスの中身が減る度に, 後ろの店員さんが水を注ぎにきます。
完食するまでに, 4, 5回 注ぎに来ました。 ポットか何か置いておけばええのになー。
麺

中太麺。 これは美味しかった !
少し堅めで, 食べごたえがあり。 この醤油スープによく合っています。
チャーシュー

このレアチャーシューも, かなり旨い ! !
ロースハムのような味わいで, 入っている3枚を大事に味わいながら食べました。
メンマ
メニューにすべて 「 竹 」 って入っているくらいだから, もう少し美味しいメンマを入れてもらえれば良いですかね。
薬味
薬味はなし。 ただ, この 「 黒竹 」 には, 黒胡椒が絶対に合うと思うので、 是非置いて欲しい !
炙りレア焼豚丼

これも旨かった。
玉子は普通の味だけど, さいの目にカットされたチャーシューが美味しい ! !
ある程度噛みごたえがあり, 炙ってあるから, チャーシューの香ばしさがたまりません。
ほんのりと黒胡椒の風味も感じられて, 注文して良かったと思った一品。
麺屋 優光 店内

外から中が丸見えの通り, 店内は明るい。 そして前は, おそらくバーか何かっだったと思われるような造り。 ラーメン屋の造りじゃない。
調理場を囲むようにカウンターがあり, 1階が満席になるか, 2人以上だと画像左側に映っているらせん階段で2階へ上がります。
麺屋 優光 アクセス
京都市営地下鉄「 烏丸御池駅 」4-2番出口から徒歩約1分。 NHKの南前, 姉小路通烏丸西入ルにあります。
麺屋 優光 近くの観光スポット
新風館
2020年6月11日にリニューアルオープンした「 新風館 ( 複合商業施設 ) 」。 麺屋 優光から徒歩30秒です。 烏丸通 ( からすまとおり ) と姉小路通 ( あねやこうじとおり ) に面している大正時代のレトロな外観はそのままに, Ace Hotel やミニシアターのアップリンク京都の入居, さらに内部をお洒落に改装。 地下鉄「 烏丸御池駅 」とも直接接続しています。
京都国際マンガミュージアム
麺屋 優光から徒歩約2分にあるのが, 「 京都国際マンガミュージアム 」。
日本の漫画他を多数所蔵する博物館。 元は小学校ということを生かして, 人工芝が敷かれたグラウンドで漫画を読むこともできる。
六角堂
麺屋 優光から徒歩約4分にあるのが, 「 六角堂 」。
京都市内の中心部にあり, 手軽にアクセスできるのが有難いところ。 春には, 美しい垂れ桜が迎えてくれます。 嵯峨天皇が思いの人と出会えたことで有名になった六角柳とのコラボも楽しめます。 また, 隣にあるビルの上から下を眺めると「 六角堂 」の所以も良くわかります。
錦市場
麺屋 優光から徒歩約10分にあるのが, 「 錦市場 」。
京の台所。 多くの観光客で賑わっています。 錦市場は, 約400年前に, 徳川幕府公認の魚市場として始まりました。 この辺りは, 豊富な地下水に恵まれ, 魚市場を営んでいくのに適していたようです。
麺屋 優光 近くの宿泊施設
ホテルモントレ京都
京都文化と英国文化の伝統が調和したホテル。
三井ガーデンホテル京都三条
三条烏丸からすぐ, 庭園浴場があるホテル。
麺屋 優光 近くのラーメン屋
担担 烏丸店
麺屋 優光から徒歩約5分にあるのが, 「 担担 烏丸店 」。
胡麻の香りが口の中に広がるマイルドでクリーミーなスープ。 美味しいです。 全く辛くないから, 辛いのが苦手な人にもオススメ ! ! 豊富な薬味で辛さや風味を自分好みに調節できるのも嬉しいところ。
ラーメンムギュ vol.2
麺屋 優光から徒歩約6分にあるのが,「 ラーメンムギュ vol.2 」。
めっちゃ旨い ! ! 程よい醤油のコクとキレ, ほんのり感じる魚介の旨味, そして鶏のスッキリとした味わい。 色んな材料のバランスが丁度いい感じ。 絶妙なハーモニー。 チャーシューは, さらに旨い ! ! 脂身の部分も煮崩れすることなく, 柔らかく心地良い歯ごたえが楽しめます。 くさみが消えた豚本来の正直な味わい。
近くのグルメ
GYOZA OHSHO
麺屋 優光から徒歩約2分にあるのが, 「 GYOZA OHSHO 」。
他の店舗と味が同じ料理もあるけど, 全体的に味のレベルが高い気がします。 湯葉の天津飯は, めっちゃ旨かったし, 麻婆豆腐などは, 明らかに他の王将の店舗より美味しいです。
女性の来店を意識している店造りで, ホールの店員さんもすべて女性。
フリップアップ Flip up!
麺屋 優光から徒歩約5分にあるのが, 「 フリップアップ Flip up! 」。
めっちゃオススメのパン屋さん ! ! ! 全体的にパンは小さめだけど, そのぶん値段はおさえ目。 コスパと味で今まで食べたパン屋では, クロワルースと双璧。 場所も御池からすぐだから, 是非一度試してみてください。
ベトナム料理 コムゴン
麺屋 優光から徒歩約6分にあるのが, 「 ベトナム料理 コムゴン 」。
人気のベトナム料理店。 ヘルシーなイメージがあるので店は女性客でいっぱい。 エスニックで美味しい料理がいただけます。 そして, ラーメン屋として見ても, かなりオススメのお店 ! フォーを食べるためだけに来たい ! って思うくらい旨かったです。
麺屋 優光 まとめ

オシャレな外観で, 離れて見るとラーメン屋じゃない。
スープ以外は満足できた。 珍しいパターン (笑) ただ他の2つのラーメンは, スープも満足できるかもしれないけど。
「 黒竹 」 は, 醤油のコクは十分感じられるスープだから, 後味 「 甘い 」 醤油ラーメンが好きな人には, オススメです。
※ 営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご了承ください。
所在地 | 京都府 京都市 中京区 姉小路通烏丸西入ル 場之町 588 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 6 - 3 4 3 4 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0, 1 7 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0 |
定休日 | 水曜日 |
コメントを残す