「 京都 こってり ラーメン 」
京都の料理のイメージといえば京懐石料理に代表されるように「薄味」。

でもラーメンは違う ! !



こってりのラーメン屋が以外と多いんです。
こってりの代名詞とも言える「天下一品」が生まれたのも京都北白川。
今回は, 京都で美味しいこってりラーメンが食べられるお店を紹介します。


- 京都大好き人間
- ラーメン・カレー・麻婆豆腐がBEST3
- 20年以上京都・大阪で観光関係の仕事
- 現在は家族の理由で大阪在住
- その前は祇園祭の鉾町在住。
- 一児の父さん
頑固麺





京都で美味しいこってりラーメンを食べたいのなら, まず頑固麺を検討してください。



かなり旨い ! ! ! !
鶏をじっくり煮込んで, 濃さとトロミを出し, 後味に豚の旨味が感じられる。
鶏の旨味だけじゃなく, 後から追いかけて来る豚の味わいが, 他にある京都のこってりラーメンとの違いをハッキリさせています。



とにかく, こってりラーメン好きにはおすすめ ! !
そして, これだけコッテリしているのに, 嫌らしい後味が全くなし ! !
ただ, 美味しいから, 行列必至。



長時間待つのが嫌なら開店前の訪問が必須。


アクセス
京阪「 藤森駅 」下車徒歩約7分。
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 深草西浦町 6 − 62 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 6 4 3 - 7 3 3 7 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 0 0 ( L. O. 1 4 : 0 0 ) , 1 8 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 ( L. O. 2 1 : 0 0 ) ※ 材料がなくなり次第閉店 |
定休日 | 月曜日( 祝日でも休み ) 頑固麺facebook |
ラーメン大中
伏見のラーメン大中 本店には行ったことがないけれど, 河原町のラーメン大中 BAL横店 ( 臨時休業中 ) では何度も食べたことがあります。 以下は, ラーメン大中 BAL横店の情報です。


出てきたラーメンの見た目で, かなりこってりなのは一目瞭然。



一口飲むと, めっちゃ旨い ! ! ! !
毎日大量の豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けていることで, このこってりさが出ているのでしょう。
どろどろで, かなりこってりだけど, 後味に嫌らしさが感じられない。
ちなみに, 注文時にスープやチャーシューの種類を選択出来ます。



特濃スープは, 「 こってり 」好きには, 特にオススメ ! !


アクセス
近鉄「 桃山御陵駅 」からすぐ, 京阪「 伏見桃山駅 」から徒歩約2分。
近くの観光スポット
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 観音寺町 高架下 217 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 603-2712 |
営業時間 | 1 1 : 0 0~2 4 : 0 0 ( L. O. 2 3 : 3 0 ) |
定休日 | 無休 ラーメン大中ホームページ |
ラーメン名門


鶏のコクと旨みが効いているトロみがかったスープ。 見た目ほど “こってり” しておらず, 程よいコクと旨みがちょうど良い加減。



めちゃめちゃ美味しい ! ! ! !
野菜もたくさん煮込んだことが想像できる “甘味” も口の奥でほんのり感じることができます。
スープを飲んだ後の余韻も良く, この美味しさで, 580円は, めっちゃお得 ! ! ※料金は, 2023年現在
2019年3月に 「 JR梅小路京都西駅 」 が開業したので, 「ラーメン名門」へのアクセスも改善。 今までは, ほとんど地元客がだったけど, 観光客も行き易くなりました。


アクセス
JR嵯峨野山陰線 「 梅小路京都西駅 」 下車, 徒歩約6分。 七本松通七条上ルにあり, ちょうど京都市中央卸売市場の西側。
「 梅小路京都西駅 」 の改札を出て, 右側へ180度回って階段へ。 七条通を下に見ながら陸橋を渡り, 七条通を西へ約300M行くと七本松通。 そこを右折して, 約150M行くと右側に 「ラーメン名門」があります。
近くの観光スポット
島原 徒歩約6分, 京都鉄道博物館 徒歩約6分, 梅小路公園 徒歩約7分, 京都水族館 徒歩約10分
所在地 | 京都府 京都市 下京区 朱雀宝蔵町 13 |
---|---|
電話 | 0 7 5 – 3 1 1 – 5 5 6 6 |
営業時間 | 1 1:0 0 ~ 2 4:0 0 ( L. O. 2 3:3 0 ) |
定休日 | 火曜日 |
めんや 龍神





見た目は, すごくこってりしてそうだけど, スープは飲みやすく, コッテリ感はそれほど強くない。



一番驚いたのが, その後味のクリミーさ。
ガシガシのこってりじゃないけど, 京都で一味違う美味しいラーメンを食べたい人におすすめ。


アクセス
京都市バス「 植物園前 」から徒歩約2分。 地下鉄「 北大路駅 」から徒歩約9分。
近くの観光スポット
賀茂川 徒歩約3分, 半木の道 徒歩約3分, 京都府立植物園正門まで徒歩約8分
所在地 | 京都府 京都市 左京区 下鴨西半木町 88番地 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 0 7 - 4 1 1 4 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 1 4 : 3 0 ( LO ) , 1 7 : 3 0 ~ 2 3 : 0 0 ( LO ) 売り切れ次第終了 |
定休日 | 無休 めんや龍神Twitter |
天骨庵 慶心


天骨庵 慶心の「 濃厚とりとん 」 は, 通常のラーメンのように, スープがなみなみと満たされているという見た目じゃない。



スープはどこ ? っていうビジュアル (笑)



「 濃厚とりとん 」はハッキリ言って, スープやなくてシチュー (笑)
スープはフライパンの上で作成。 チャーシューにも使っているようにも見えた鶏の皮なし厚切り肉を4,5枚重ねて, ハンドミキサーで粉砕。



そら, ドロドロになるわ (笑)
ただ, 天骨庵 慶心の「 濃厚とりとん 」 のこってりスープはめっちゃ濃いけど, 後味はくどくない。



長々と書いてきたけど, めっちゃ美味しい ! !


アクセス
京都市バス「 上賀茂御薗橋 ( かみがもみそのばし ) 」バス停下車, 徒歩約30秒で「天骨庵 慶心」。
近くの観光スポット
天骨庵 慶心から徒歩約4分にあるのが, 「 上賀茂神社 」。
所在地 | 京都市 北区 大宮北 椿原町 45番地 高山ビル 1F |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 4 0 6 - 1 0 0 1 |
営業時間 | 昼 1 1 : 3 0 ~ 1 3 : 3 0, 夜 1 8 : 0 0 ~ 2 1 : 0 0 |
定休日 | 木曜日, 他月2回不定休 ( 事前に案内あり ) 天骨庵 慶心ホームページ |
麺屋 極鶏 ( ごっけい )


麺屋 極鶏の鶏だくは, 噂通りめちゃめちゃ「 どろっ 」とした口当たり。



“粘度” だけで例えるなら, 大好きなハウスの「 フルーチェ 」。



フルーチェのような粘度のスープの中に, 麺が浸っているんやなくて, “のってる” (笑)
舌の上にスープをのせると, ジュワー溶けて行き, こってりした鶏の旨味が口の中へ広がっていきます。
口の中でまとわりつくようなこってりさではないけど, どろっとしている分, なんかパンチの効いた旨味が押し寄せてくる。



美味しい ! !



ホント, 見たこともないこってりラーメンだから, 話のネタにも一度食べてみてください。
ただ, 超人気店だから並ぶのは覚悟だけど。


アクセス
・市バス「 一乗寺北大丸町 」バス停 ( 青マーク ) 下車徒歩約2分
・京都バス「 高野泉町 」バス停 ( 緑マーク ) から徒歩約4分
・叡山電鉄 「 一乗寺駅 」 ( 赤マーク ) から徒歩約6分
所在地 | 京都府 京都市 左京区 一乗寺西閉川原町 29 - 7 |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 1 1 - 3 1 3 3 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0 ※スープが無くなり次第営業終了 |
定休日 | 月曜日 麺屋 極鶏Twitter |
麺心 よし田


「 特選鶏の京ラーメン 」は見た目から, こってりしているのが判る (笑) というより 「 超濃厚 」。



これでもか ! ! っていうくらいに, 鶏の “旨味” と “深いコク” を味わえます (^^)
最初は少し濃厚しすぎて, なんか違和感があったけど, 食べ進むうちに舌が馴れてきたのか, “クセ” になりそうになってきた。



めっちゃ美味しい ! !



こってり好きの人にはオススメ。


アクセス
京阪「 伏見桃山駅 」下車徒歩約6分, 近鉄「 桃山御陵駅 」から徒歩約7分。
伏見大手筋商店街を通り抜け, 竹田街道の大手筋交差点を南に下がったところにあります。
近くの観光スポット
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 西大手町 313-1 |
---|---|
電話 | 075 - 888 - 5157 |
営業時間 | 11:30 ~ 22:30 |
定休日 | 無休( 年末年始を除く ) 麺心よし田Twitter |
ラーメンぶんや


濃厚鶏ラーメンは見た目からこってりしていることが一目瞭然。
まずは, 黒い “焦がしにんにく油” を混ぜずにスープをいただきます。
トロッとした口当たりで, 名前の通り鶏の濃厚な味わい。 口の中で, 鶏の旨味がまったりとまとわりつくようなこってりさ。 ただ濃厚なだけではなく, 少し弱めの塩加減も◯



美味しいスープ。 気に入りました ! !
“焦がしにんにく油” を少し混ぜて飲んでみると, これまた, めっちゃ旨い ! !



嫌らしい後味もなく, 美味しいです。


アクセス
京阪 「 淀駅 」から徒歩約1分。 駅西側のバスロータリーからすぐのところにあります。
近くの観光スポット
所在地 | 京都府 京都市 伏見区 淀本町 218-2 本町マンション 1F |
---|---|
営業時間 | 平日 1 2 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0, 1 8 : 0 0 ~ 2 3 : 3 0 / 日曜日 1 2 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 |
定休日 | 水曜日 |
天下一品





大トリはやっぱり天下一品。こってりといえば天下一品。



ラーメン好きなら一度は天下一品の「こってり」を食べたことがあるのでは。
最近は, 天一のような 「 ドロッ 」 としたこってりスープを出すラーメン屋も増えてきました。
現在天一はセントラルキッチンで作っているとはいえ, 40年以上も前に, あのこってりしたスープを創り出したのは非常に革新的。
昔は中華料理屋で食べる醤油味の “中華そば” が当たり前の時代。
あんな 「 ドロッ 」 としたスープなんて, 誰も作ろうとは思わなかったでしょう。
今でこそ, 天一が有名になって, こってりしたラーメン屋も一般的になってきたけど, 当時同じようなラーメン屋はなかったのでは。
個人的に, 京懐石料理に代表される薄味イメージの京都に, こってりしたラーメン屋が思いのほか多いのは, 天下一品が京都 北白川で創業したのが一因かも。 って思っています。


天下一品 新京極三条店 アクセス
京阪「 三条駅 」6番出入口から徒歩約5分, 地下鉄「 京都市役所前駅 」改札口から徒歩約5分。
近くの観光スポット
新京極商店街 ( 新京極通 ) , 寺町商店街 ( 寺町通 ) , 誓願寺, 本能寺, 錦天満宮, 錦市場
所在地 | 京都府 京都市 中京区 新京極三条下ル 中之町 538 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 5 5 - 3 1 2 0 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 |
定休日 | 木曜日 天下一品ホームページ ※新京極三条店以外の店舗はWeb参照。 |
京都 こってり ラーメン まとめ
今回は, 京都で食べられる美味しいこってりラーメンのお店を紹介しました。



京都は「薄味」というイメージを叩き壊すこってりラーメンを是非味わってみてください (^^)




※ 営業時間 ・ 定休日・料金等は変更されることがありますので,店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。予めご了承ください。
コメント