「 花見小路 ランチ&ディナー 」
最も京都らしい人気のエリアといえば, やっぱり祇園。
その祇園のど真ん中を南北に貫いているのが花見小路。

京都へ来た人なら一度は訪れたことがあるんじゃないでしょうか。
この花見小路の道の両側には京町家を改装した京料理やイタリアン・フレンチなどのお店が軒を連ねています。
京都旅行へ行ったら一度はこの花見小路でランチ&ディナーを食べたいもの。
ということで, 今回は花見小路周辺のオシャレで人気のあるランチ&ディナーのお店を紹介します。
花見小路とは
正式には, 花見小路通。でも木屋町と一緒だけど京都で「 花見小路通 」って会話の中でいう人はいません (^^)



だから, ここでも花見小路ということにします。
花見小路とは, 北は三条通と交わるところから, 南は建仁寺の北門まで, 約1kmの南北の通り。 四条通を境として, 南は京町家と石畳風の道 ( 現在は工事中のためアスファルト ) が続き京情緒が溢れます。 北は, 祇園の飲み屋街。 大人の社交場です。
花見小路通は, どちらも夜の街だけど, 四条通の北と南では雰囲気は全く違います。
花見小路 ランチ&ディナー
今回紹介するのは四条通から南の花見小路周辺にあるお店です。
花見小路の道の両側には, 花見小路四条の一力亭のようなお茶屋さんや京町家を改装した料理店が軒を連ね, 京都らしい雰囲気を満喫できます。



京都の中でも特別なエリアです。



ディナーだけじゃなくて, 気軽にランチ利用できるお店もあります。


※一部, 花見小路周辺ではないお店も含まれています。
京料理のお店をピックアップ












イタリアンのお店をピックアップ






フレンチのお店をピックアップ






肉料理のお店をピックアップ






天ぷらのお店をピックアップ






その他のお店をピックアップ




RIGOLETTO SMOKE GRILL & BAR




ランチ&ディナーの前後で花見小路観光
花見小路での楽しみはランチ&夜ごはんだけじゃなくて, 京情緒を楽しむこと。



食事の前後で花見小路周辺を散策して, たっぷり京都らしい雰囲気を楽しみましょう (^^)
路地と辻子


この花見小路の周辺には, 京都特有の路地と辻子がたくさんあります。


路地の入口に表札がかかっていて, 奥に民家があります。
京町家の一部分を貫くように, 路地が造られています。 路地の上が住居になっています。



迷惑にならない程度で楽しみましょう (^^)


ちょっと脇道へ


写真の奥が花見小路
花見小路は人気があるからたくさんの人が行きかいます。 インバウンドが多い時などは車が通るけれど, 歩行者天国のようになってる (笑)



そんな時は, 少しわき道に入りましょう。



ちょっと道をそれただけで, 人は格段と少なくなります。
オススメは, 花見小路の1本西の 「 西花見小路 」。


道幅は花見小路に比べたら狭いけど, 石畳風の道と京町家の街並みが続いています。
もちろん道の両側にはお茶屋さんだけじゃなくて, 美味しいランチ&夜ごはんのお店があります。
ちょっと雑学
祇園とは
祇園の中心部を通っている花見小路。
今回紹介したお店の中にも, 店名に祇園 ○○ とつけているお店があるけど, 実は「 祇園 」という地名があるわけではありません。
「 祇園 」とは, 京都市上京区の「 西陣 」のように, ある特定の地域を示す単なる呼び名なんです。
西は鴨川辺り, 東は今の八坂神社の南門辺り, 北は古門前通辺り, 南は建仁寺辺りまで。
だいたい下の地図の範囲が祇園と考えられています。
祇園町南側
上で「 祇園という地名はない。 」という話をしたけど, 今回紹介しているお店のある花見小路の四条通より南側のエリアは, 『 祇園町南側 』という住所。
ちなみに, 花見小路の四条通より北側は『 祇園町北側 』です。
通常, 京都の住所は, 「 花見小路通四条下ル○○町 」という風に『 上ル下ル西入ル東入ル 』と通り名の後に町名が来るんだけど, 祇園町南側は中心部では例外ですね。 通り名が入らず, 京都市東山区祇園町南側〇△□番地という住所になっています。



“祇園町南側” という名前を前面に出して特別感を出そうとしているんでしょうね (^^)



ただ, 京都でもあまり浸透しているとは思わへんけど。私も最近まで知りませんでした (笑)



元々違う町名だったのを祇園という特別感を出すために変えたのかもしれませんね (^^)
京都らしい街並みが残ってきたわけ
ところで, 祇園を通る花見小路は明治以降にできた新しい通り。 江戸時代までは, 四条通まで建仁寺の寺域でした。
京都でも四条河原町のように, たくさんのビルが建つ街並みになったところもあるけど, 花見小路の四条通より南側の京都らしい街並みが変わらなかったのには, 理由があります。
実は, この辺りの土地を所有しているのは, 祇園の花街組合。
だから個人で勝手に土地を売買することが出来ません。 そのため雰囲気を損なうような建築物は建てられてきませんでした。 現在は, 祇園町南側地区協議会が業種の規制をしています。
ちなみに, 祇園町南側エリアにはアダルト系はもちろん, コンビニやファストフードも出店できません。
花見小路 アクセス
花見小路 ( 祇園町南側 ) へは,
・市バス「 祇園 」バス停A乗場 ( 青バスマーク ) から徒歩約3分, C乗場 ( 緑バスマーク ) から徒歩約3分。
・京阪 「 祇園四条駅 」 6番出入口 ( 赤電車マーク ) から徒歩約3分
・阪急 「 京都河原町駅 」 1B出入口 ( 紫電車マーク ) から徒歩約5分
・四条河原町の南東交差点角から徒歩約6分
詳しいアクセスを見る
市バス「 祇園 」バス停へ
京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から
JR京都駅の中央口 ( 京都タワー側 ) の前にあるのが, 京都駅前バスターミナル ( pdf )。
赤マーク乗場 | 左からA1, A2, A3 |
緑マーク乗場 | 左からB1, B2, B3 |
橙マーク乗場 | 左からC4, C1, C5, C6 |
紫マーク乗場 | 下からD2, D3 |
D2乗場(紫の下) | 86号系統 清水寺・祇園・平安神宮 行き ( 祇園バス停C乗場に停車 ) 206号系統 三十三間堂 清水寺 祇園・北大路バスターミナル行き ( 祇園バス停C乗場に停車 ) |
下車 | 「 祇園 」バス停下車C乗場から徒歩約3分で『花見小路四条 ( 祇園町南側 ) 』 |
四条河原町から
四条河原町の南東交差点角から花見小路四条 ( 祇園町南側 ) まで徒歩約6分四条烏丸 ( 地下鉄四条駅 ) から
四条烏丸バス停は, A~Gの合計7か所あります。 行先によって乗車する停留所は違います。F乗場(茶) | 46号系統 祇園・平安神宮 行き ( 祇園バス停C乗場に停車 ) 58・207号系統 清水寺・東福寺 行き ( 祇園バス停A乗場に停車 ) 201号系統 祇園・百万遍 行き ( 祇園バス停C乗場に停車 ) 203号系統 熊野・銀閣寺 行き ( 祇園バス停C乗場に停車 ) |
下車 | 「 祇園 」バス停A乗場から徒歩約3分, C乗場から徒歩約3分で『花見小路四条 ( 祇園町南側 ) 』 |
阪急「 京都河原町駅 」へ
JR「 京都駅 」から
JR「 京都駅 」下車後, 京都市営地下鉄 烏丸線「 京都駅 」で, [ 国際会館 ] 行きに乗車 ⇒ 「 四条駅 」下車, 阪急京都線線へ乗換。 阪急「 烏丸駅 」で近くの観光スポット
八坂神社
花見小路四条 ( 祇園町南側 ) から徒歩約2分にあるのが, 「 八坂神社 」。 八坂神社という呼び名になったのは明治になってから。 江戸時代まで, 八坂神社は比叡山延暦寺の末寺でもあったので, 「 祇園感神院 ( かんしんいん ) 」 という寺の名前でも呼ばれていました。つまり, 神社でもありお寺でもありました。円山公園
花見小路四条 ( 祇園町南側 ) から徒歩約5分にあるのが, 「 円山公園 」。 円山公園といえば, 『 祇園枝垂桜 』。 左右に新しい枝垂桜も従えて一層華やかになりました。 以前は祇園枝垂桜だけだったけど, 左右に新しい枝垂桜が植えられたことで, いろんな角度から楽しめるようになりました。 この2本が大きく育って, さらに華やかになるのが楽しみ ! !さらに近くの観光スポットを見る
大和大路通 ・ 繩手通
花見小路四条 ( 祇園町南側 ) から徒歩約2分にあるのが, 「 大和大路通・繩手通 」。 四条通 ~ 五条通からの間の大和大路通の周辺には, 神社仏閣や観光スポットもたくさんあって見所満載。 私もよく通ります (^^)仲源寺 ( めやみじぞう )
花見小路四条 ( 祇園町南側 ) から徒歩約2分にあるのが, 「 仲源寺 目疾地蔵 」。 本堂に安置されているとても大きな地蔵様の右目が、なぜか赤くなっています。人々の目の病を引き受けて赤くなっているのだといわれています。現在も、眼病治療にご利益があるとして広く信仰されています。祇園 新橋
花見小路四条 ( 祇園町南側 ) から徒歩約3分にあるのが, 「 祇園 新橋 」。 京都らしい街並みと白川, 石畳が美しいエリアで, 京都市の歴史的景観保全修景地区に指定。 巽橋や辰巳神社も祇園 新橋に花を添えています。花見小路 ランチ&ディナー まとめ


京都が好きな人なら, 一度は花見小路でランチやディナーを食べてみたいんじゃないでしょうか (^^)
京都旅行の時にちょっと奮発して, 京都デートの時にちょっとオシャレをして繰り出したくなるところが花見小路の祇園町南側エリアです。


画像情報提供 : 一休レストラン