MENU
カテゴリー

先斗町 ランチ&ディナー 人気のおすすめ店をピックアップ

先斗町 ランチ&ディナー / 京都グルメガイド

「 先斗町 ランチ&ディナー 」

京情緒あふれる狭い道の両側にお店が軒を連ねているのが「先斗町」。

京都好きなら一度は歩いたことがあるんじゃないでしょうか。

今回は先斗町でおすすめのランチ&ディナーの人気店をピックアップしました。

目次 

先斗町 ランチ&ディナー Map

先斗町 ランチ&ディナー Map

  • 和食・京料理は青マーク
  • フレンチは緑マーク
  • 肉料理は赤マーク
  • その他の料理は紫マーク

京料理・和食

先斗町 ふじ田

先斗町 ふじ田

接待や祝いごとにも幅広く利用できる完全個室も予約可能。

中央市場で毎朝仕入れる鮮魚をはじめ、厳選食材を使った料理が自慢。

真昆布と2種類の利尻昆布を使用し、60℃の温度で2時間かけて旨味を抽出。 鰹を瞬時に引き上げることで透明感のある旨味に。

クリアな出汁は素材の持ち味を高めます。

京風おばんざい 京町

京風おばんざい 京町

旅館を営んでいた築100年余りの京町家でおばんざいをいただけます。

5月から9月は川床も楽しめます。

季節の味を堪能できる一皿ひと皿は上品な味わい。

フランス料理

先斗町 禊川 (みそぎがわ)

先斗町 禊川 / 京都グルメ食べ歩きガイド

京都らしい街並みが両側に続く先斗町にあるのが「先斗町 禊川」。

注意してみていないと通り過ぎてしまうくらい先斗町の街並みに溶け込んでいます。

先斗町 禊川 / 京都グルメ食べ歩きガイド

5月から9月は川床も楽しめます。

料亭で京料理をいただくように和食器に美しく盛られたフランス料理を箸で楽しむのが禊川流。

京フレンチきしもと

京フレンチきしもと

フレンチ一筋20年余のシェフが繰りなす料理は幅広い年代の方に愛される京風フレンチ。

京フレンチきしもと / 京都グルメ食べ歩きガイド

5月から9月は川床も楽しめます。

フレンチの技術をベースに、地元京都の食材や調味料を駆使したあっさりと食べやすいフレンチが自慢。

肉料理

京焼肉 新 (しん) 先斗町店

京焼肉 新 ( しん ) 先斗町店

洗練されたムードで上質な焼肉を堪能できるのが「京焼肉 新 先斗町店」。

京焼肉 新 先斗町店 / 京都グルメ食べ歩きガイド

5月から9月は川床も楽しめます。

契約畜産農家から一頭買いする信頼の近江牛や厳選した黒毛和牛を使用。

京都牛懐石 稲吉

京都牛懐石 稲吉

店内は美しい木目の楢の床が落ち着いた雰囲気で、2階は全て個室。

古き良き京都の芸術・文化を随所に感じることができます。

京都牛懐石 稲吉 / 京都グルメ食べ歩きガイド

5月から9月は川床も楽しめます。

全国から選び抜かれた最も良い肉質の国産黒毛和牛をメインにした懐石料理がいただけます。

鉄板ダイニング 京四季庵

鉄板ダイニング 京四季庵

京風情溢れる先斗町に佇む落ち着いた大人の隠れ家が「鉄板ダイニング 京四季庵」。

カウンター席とテーブル席があるから、一人でも気軽に利用できるのも有難いところ。

食材はあえて産地を限定せず、その時一番美味しい産地の物を最高の形で提供。

落ち着いた雰囲気の中で、四季折々の素材を本格鉄板料理で味わえます。

その他の料理

先斗町 藤わら

先斗町 藤わら

京都の先斗町で白木を基調とした落ち着いた空間の中、赤酢の江戸前鮨を堪能できます。

こだわりの京都のお米と全国各地の選び抜かれた旬の鮮魚を楽しめます。

先斗町串よし

先斗町串よし

先斗町に佇む大人の隠れ家で黒と赤を基調としたモダンな空間の中、こだわりの串揚げを堪能。

油の切れが良い細かいパン粉を使用し、四季の食材を高温で揚げたこだわりの串揚げはサクッとした食感。

料理屋うしのほね本店

料理屋うしのほね本店

先斗町に佇む一軒家が「料理屋うしのほね本店」。

1階席には落ち着いた雰囲気のお座敷、2階席には鴨川を眺めながらのテーブル席。

料理屋うしのほね本店 / 京都グルメ食べ歩きガイド

5月から9月は川床も楽しめます。

うしのほねシチューは創業より受け継がれた伝統の味。

先斗町とは

先斗町(ぽんとちょう)という実在の町名があるわけではなく、先斗町通沿いのことか、花街としての先斗町のことをさします。 

先斗町は京都 五花街のひとつだから、お茶屋さんが何軒もあります。

鴨川と木屋町通の間にあって、龍馬通 (三条通の1本南の通り) から四条通までの南北約500メートルが「先斗町通」。


先斗町 アクセス

先斗町の地図

【先斗町の南端へ】
阪急「京都河原町駅」1A出口から徒歩約30秒
京阪「祇園四条駅」4番出口から徒歩約1分

【先斗町の北端へ】
京阪「三条駅」6番出口から徒歩約3分

近くの観光スポット

近くの観光スポットを見る

木屋町通

先斗町通の西側にあって、30m位しか離れておらず、2つの通りを繋ぐ京都らしい細い道がたくさんあります。

木屋町通周辺は幕末関係の史跡がいっぱい。三条木屋町周辺だけでも、佐久間象山・大村益次郎遭難の地、池田屋跡 (池田屋事件)、坂本竜馬の寓居跡 などがあります。

三条大橋

日本で最初に架けられた石柱の橋が、三条大橋。新選組がその名を挙げた池田屋事件の時についた乱闘の刀傷も残っています。

歌川広重の東海道五拾三次の京師三条大橋は大変有名だけど、歌川広重は実際には京都へ行っていないのではないか? と疑う説もあり。

瑞泉寺 豊臣秀次の墓 悪人イメージは作り話 ? !

三条木屋町の交差点から南へすぐのところにあるのが豊臣秀次のお墓がある「瑞泉寺」。悪人のイメージが定着している豊臣秀次だけど、本当はちょっと違うかも。

先斗町 ランチ&ディナー まとめ

祇園の真ん中を通る花見小路通と並んで、京都らしい雰囲気を感じることができるのが先斗町。

狭い道の両側に料理店やお茶屋さんが軒を連ねています。

本物の舞妓さんも良く見かけます(^^)

せっかく京都にきたのなら京情緒を満喫できる先斗町でランチ&ディナーをしてみてはどうでしょう。

先斗町でも道の東側にあるお店の中には、毎年5月~9月に川床(鴨川納涼床)を出すお店もあります。

京都の夏の風物詩。

あわせて読みたい
京都川床いつから開催?鴨川・貴船・高雄のおすすめ店も紹介 京都川床いつから開催している?鴨川納涼床・貴船・高雄のおすすめ店も紹介 「 京都川床 いつからいつまで 」 京都の夏の風物詩といえば「京都川床」。 木屋町五条~木...

画像情報提供 : 一休レストラン

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。料金・営業時間・定休日他の情報が古くなっていることもあります。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
京都でラーメン地域別

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次