MENU
当サイトにはプロモーションが含まれています。

京都川床 いつまで?鴨川納涼床・貴船・高雄おすすめの店も掲載

京都川床 昼床 / 京都グルメガイド

「 京都川床 いつまで 」

京都の夏の風物詩といえば, 「京都川床 ( かわゆか ) 」。

京都の川床は夏の暑いときにやっているのは知っているけれど, 時期はいつからいつまでやっているのか知らない人もいるのではないでしょうか。

京都川床では, 5月と9月はお昼に川床を楽しめるお店も。夜とはまた違った “爽やかな雰囲気” を味わうことができます。

3つの京都川床
この記事を書いている人
プロフィールアバター / 京都ブログガイド
  • 京都大好き人間
  • ラーメン・カレー・麻婆豆腐がBEST3
  • 20年以上京都・大阪で観光関係の仕事
  • 現在は家族の理由で大阪在住
  • その前は祇園祭の鉾町在住。
  • 一児の父さん
目次 当サイトはPRを含んでいます

京都川床 開催時期

2023年の京都川床は, 5月1日~9月30日まで開催。鴨川納涼床は2023年は10月31日まで延長されました ! !

お客さんや加盟店から要望があったみたい。2023年は暑いから10月でも大丈夫そう。

※年によっては10月31日まで延長されることもあり。

ちなみに, 2022年は10月31日まで延長されました。

また, 高雄の「 川床 ( かわどこ ) 」は11月まで開催されています。

そして, 5月と9月は夜だけではなく, 昼の川床をやっているお店もあり。

屋外での食事だから, コロナのエアロゾル感染の対策としても有効。

鴨川納涼床 2023

「 鴨川納涼床 」の2023年の開催期間は, 5月1日~9月30日。2023年は10月31日まで延長されました ! !

南は五条通辺りから北は二条通辺りまでの禊川 ( みそそぎがわ 鴨川のすぐ西横を流れる人工の川 ) の上に組み立てられたテラスの上で食事をするのが鴨川納涼床。

鴨川納涼床4つのエリア ( 南から )
  • 下木屋町 ( しもきやまち ) : 木屋町通五条 ~ 木屋町通団栗 ( 団栗橋 )
  • 西石垣 ( にしいしがき ) : 西石垣通 ( 四条通から始まる木屋町通の東隣の通り )
  • 先斗町 ( ぽんとちょう ) : 先斗町の東側 ( 鴨川側 )
  • 上木屋町 ( かみきやまち ) : 三条木屋町 ~ 二条木屋町

京都川床は ? と聞かれて, 一番最初に思い浮かべるのは, 「 鴨川納涼床 」じゃないでしょうか。

京都らしい風情のある食事スタイルは, 京都の夏の風物詩です。

鴨川納涼床 下木屋町おすすめのお店

木屋町通五条辺りから木屋町通四条下ルの団栗橋までが, 「 下木屋町 ( しもきやまち ) 」。

大人の雰囲気が漂うエリアです。

※店内画像を掲載している場合, 新型コロナ対策をしていなくても施している場合あり。 また, 新型コロナの影響で営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。 
京都でラーメン地域別
京都の旅館に泊まるとき
京都旅行以外でもおすすめ
【レイトチェックアウト】


【アーリーチェックイン】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次 当サイトはPRを含んでいます