高雄川床はいつまで?11月まで開催!川床のお店や詳しいアクセスも紹介
「 高雄川床 いつまで 」
京都の避暑地といえば貴船を思い浮かべるけど、「高雄」もおすすめ。
その高雄の川床は夏にやってるのは知ってるけど、いつまで開催しているか知っているひとは少ないんじゃないでしょうか?

実は高雄川床は11月もやってます。
合わせて、高雄川床のお店や高雄までの詳しいアクセスも紹介します。
高雄川床(かわどこ)はいつからいつまで開催?
高雄川床は、5月1日~11月30日まで開催しています。※お店により違いあり
5月1日~5月30日、9月1日~11月30日は、昼の川床も開催。



11月まで川床が愉しめるのは高雄だけ。



紅葉に染まる高雄の山々を眺めながら川床で食事ができます。
5月・9月の京都川床ランチの安いリーズナブル店から高級店まで掲載


高雄川床とは
鴨川納涼床や貴船川床のように川の流れの上に床を設置しているわけではなく、高雄では清滝川の流れの横に川床が設置され、涼をとりながら食事ができます。



鴨川や貴船と違い雄大な高雄の自然を眺めながらの川床は一味違った風情あり。
また、高雄の川床は屋根があるから少々雨が降っても大丈夫!!
また、6月には清滝川に舞うホタルを観ながら川床料理を愉しむことができます。
そして、高雄川床は11月も開催しています。
つまり、紅葉を眺めながら川床で食事ができるんです!!!!
高雄 11月の川床


高雄は京都市右京区の山間にあるから、毎年京都市でも最初に紅葉が楽しめるエリア。
神護寺や西明寺などの紅葉スポットが有名。
11月の高雄の川床では、そばを流れる清滝川沿いのもみじが色づいていくのを楽しみながら食事ができます。



これができるのは高雄の川床だけ。 めっちゃ貴重な体験。
上でも書いたけど、高雄の川床は上に屋根があるから少々の雨が降っても安心。
そして、高雄の川床の前後で、紅葉の神護寺や西明寺を訪れるのもおすすめ。
高雄にある神護寺の紅葉見ごろ予想です。参考にしてみてください。


高雄川床のお店
高雄 錦水亭


高雄川床でまず紹介したいのが「高雄 錦水亭」。
夏は川床で清滝川に舞うホタル観賞と共に鮎料理に舌づつみ。


10月1日より11月末までは、色づく紅葉の景色を見ながら「もみじの床」で秋の味覚を堪能できます。(JR二条駅送迎付 2023年現在)
雄大な自然の中で京料理を味わうことができます。
高雄観光ホテル


神護寺参道のそばにあるのが「高雄観光ホテル」。
夏の川床だけではなく、11月まで川床を営業しているから色づく景色を眺めながら食事をいただけます。
清滝川の涼やかな流れを感じながら、涼み料理をいただくことが可能。
もみぢ家別館 川の庵


清滝川に架かるつり橋を渡ってアクセスするのが「もみぢ家別館 川の庵」。
料理だけではなく、舞妓さんの夕べや源氏ボタル鑑賞等の特別企画も開催。
夏の川床だけではなく11月まで川床を営業しているから、色づく景色を眺めながら食事をいただけます。
高雄 アクセス
高雄(地図)へは市バスかJRバスで行くのが便利。
※ただし、高雄川床のお店が送迎してくれるプランもあり
高雄までの詳しいアクセスは下記を参照してください。
高雄の観光スポット
高雄川床 いつからいつまで まとめ
高雄の川床は、5月1日~11月30日まで開催されます。
そして、5月と9月以降は昼の川床も。



11月に紅葉を観ながら川床を楽しめるのは、「高雄」だけ。



6月には清滝川に舞うホタルを観ながら川床料理に舌鼓。
高雄の雄大な自然の中で、清滝川の流れと自然を観ながら食事をしてみてはいかが。
6月のホタルの時期や11月の紅葉見頃時期は、高雄川床が埋まる可能性が高いから早めの予約をおススメします。
高雄にある神護寺の紅葉見ごろ予想です。参考にしてみてください。


画像情報提供:一休レストラン




コメント