中華料理 京香園
「 中華料理 京香園 」
食べたいと思っていた店が臨時休業だったから, 烏丸北大路から南へ向かっているとき。 烏丸寺ノ内上ル東側に中華料理屋さんを発見。
四川料理ということと, 表のメニューの「 麻婆豆腐 」がめっちゃ美味しそうだったので, 即入店しました (^^)
麻婆豆腐定食 ( 850円 )
たっぷり卵のエビチリ定食も旨そうだったけど, やっぱり大好きな麻婆豆腐。
麻婆豆腐, ワカメスープ, ザーサイ, ごはん, 杏仁豆腐。
麻婆豆腐
旨い ! ! ! ! 久しぶりに美味しい麻婆豆腐が食べられた !
入って良かった ! !
たぶん自家製の豆板醤を使っていると思うけど, 一口食べたときに日本のみそのような味わいとコク。 山椒の風味は感じるけど, それほど辛くはありません。 辛さより濃い味付けとコクを楽しめる麻婆豆腐。
ワカメスープ
量は少なくなるけど, 湯呑みたいな器に入っているので, 冷めにくい。
麻婆豆腐の味にも負けないくらい, これまた濃い味付けで美味しいです !
ザーサイ
辛くない辣油の味わいが効いているザーサイ。 美味しかったらもう少し欲しかったー。
ごはん
お代わりは1杯なら無料 !
最初に大盛を頼んで, お代わりすればお腹一杯になります(^^)
麻婆豆腐が美味しいので, めっちゃごはんがすすむ ! もちろん, お代わりしました (笑)
杏仁豆腐
独特の味わいが美味しい杏仁豆腐。
店内
結構広くて, すべてテーブル席。 座敷タイプもあり。
入ったときはガラガラだったけど, 出るころには結構席が埋まってた。
小さい子供がいるとき座敷はありがたいですね。 ちなみに, オムツ替えルームもあるようなので, 子供連れでも安心。
中華料理 京香園 アクセス
地下鉄「 今出川駅 」2番出入口から徒歩約3分。 烏丸通寺ノ内上ル東側にあります。
地上に出てすぐに左へ。 そのまま, 烏丸通の西側歩道を北へ。 烏丸寺之内交差点を過ぎ, 約100m行くと左手に「中華料理 京香園」があります。
所在地 | 京都府 京都市 上京区 烏丸通寺ノ内上ル 相国寺門前町 647-8 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5-3 6 6-6 5 3 8 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 1 4 : 3 0 ( L.O. 1 4 : 0 0 ) , 1 7 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0 ( L.O. 2 1 : 3 0 ) |
定休日 | 月曜日 |
近くの観光スポット
相国寺
現在は4万坪だけど, 創建当時は132万坪 ( 4363636.364㎡ )。 甲子園球場 ( 総面積 : 約38,500m² ) のおよそ113個分。 ( 出典 : 阪神甲子園球場Webサイト )
現在も境内の中を横切っているのは 「 上立売通 」。 歩行者と自転車のみが通行可能で, 生活道路になっています。
相国寺 ( 中華料理 京香園から徒歩約3分 )
花の御所( 足利将軍家の邸宅の通称 )
京都御所の北西にあり, 現在の大聖寺の辺り。 応仁の乱の細川勝元の東軍勢が陣を構えました。
花の御所 ( 中華料理 京香園から徒歩約3分 )
京都御所
春は梅や桜, 秋には紅葉で彩られる京都市民の憩いの場。
京都御所は, 北は今出川通, 南は丸太町通, 東は寺町通, 西は烏丸通に囲まれ, 南北約1,300m, 東西が約700mの広大な敷地。
その中に, テニスコートやグラウンド, 松や梅, 桜, 楓など約5万本の樹木。 多くの野鳥も生息していて, 京都御所では「 オオタカ 」の生息も確認されています。
京都御所 ( 中華料理 京香園から徒歩約5分 )
近くのラーメン屋
ラーメンこんじき
鶏の旨味がたっぷり楽しめる濃厚な白湯スープ。 濃厚だけど, 嫌らしい後味がありません。
天一の「 こってり 」ほどひつこくなく, 天一の「 屋台味 」より濃厚な味。 2つの中間のような味わいですね。 丁度良い濃さで, 美味しいです !
ラーメンこんじき ( 中華料理 京香園から徒歩約6分 )
中国料理 京香園 まとめ
美味しい麻婆豆腐。 辛さというより豆板醤を使った濃い味付けとコクが印象的。 他にも隠し味があるかも。
たまたま入った店が美味しかったら, めっちゃ嬉しくなりますね ! 他のメニューも美味しそうだったので, また来たいと思わせるお店。 オススメです !
入ったときは空いてたけど, あれよあれよという間に, 昼休みのサラリーマンや地元の人で席が埋まっていきました。
定番の他にも四川料理ならではの辛そうな料理もあり。
今度京都へ来るときの参考に
※ 営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。