京都 カレー おすすめ 7店 2023
「 京都 カレー おすすめ 」
私の好きな食べ物ランキングBEST3が, ラーメン・カレー・麻婆豆腐。 めっちゃ子供 (笑)
「 京都グルメガイド 」で紹介しているお店も, どうしてもこの3つに偏ってしまう。
京都を自転車で走らせている時でも, ブラブラ歩いている時でも, この3つがあるとついついチェック。
ということで, 今回は今まで京都で食べたカレーの中で私が「 美味しい ! !」って思ったカレー屋さん7店をピックアップしました。
京都 カレー おすすめ 店 MAP
タイカレー シャム

「 タイカレー シャム 」は, タイ国政府が推奨しているお店。 お墨付きだから味は間違いなし。 おすすめです。
グリーンカレー・レッドカレー・イスラムカレー・ブラウンカレーから選んで, ライスの量を選択。 「 20円 」で “激辛” にできるのはお得かも。
私が食べたのは, レッドカレーとグリーンカレー。
独自の研究を重ねて作り出したタイカレー シャム自家製のカレーペーストは, タイの生ハーブをすりつぶし手間ひまかけて作ったものだそう。
ココナッツミルクが入っているから, 辛さだけではなく, 甘味も楽しめるカレー。 それほど辛いとは感じませんでした。
チキンが, 結構ゴロゴロ入っています。 野菜は, トマト, なすび, じゃがいも, かぼちゃ, など。

タイカレー シャムのご飯はタイ米だから, パサパサ気味。



そして, ナンプラー ( 魚油 ) の唐辛子漬けは辛かった ! ! ! !



家に持って帰りたかったくらい (笑)
アクセス
・ JR 「 円町駅 」 から徒歩約5分。
JR 「 円町駅 」 改札を出てすぐ北側にある丸太町通へ。 東へ30秒にある円町 ( 西大路丸太町 ) の交差点のをさらに東へ。 北側の歩道を歩いてゆき, 天神川を超えて, 2筋目の角にあるのが, 「タイカレー シャム」。
所在地 | 京都市 中京区 丸太町通西大路西入ル 西ノ京鹿垣町 6番地林ビル 1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 – 8 2 2 – 1 1 1 9 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 1 4 : 3 0 ( L. O 1 4 : 0 0 )、 1 8 : 0 0 ~ 2 2 : 0 0 ( L. O 2 1 : 3 0 ) ※ 売り切れ次第で終了する場合があります。 |
定休日 | 水曜日 タイカレー シャムWeb |
sano58


ご飯がめちゃくちゃ美味しいスパイスカレーやカフェラテやラッシー, かき氷などが楽しめるお店。
スパイスカレーは, 粘度は全くないシャバシャバのルー。
味はというと, 複雑なスパイスの共演を体感できる美味しいルー ! ! 口の中で色んなスパイスを味わった後に, 心地よい “苦味” を感じることができます。


ルーもスパイスが効いていて美味しかったんだけど, sano58のおすすめはご飯。



めちゃめちゃ美味しい ! ! ! !
カレーの旨さを飛び越えるぐらいの旨さ。
ちょっと感動するくらい旨かったです。 ご飯でこんなにビックリしたのは初めて。



このご飯にごま塩を振りかけて赤飯みたいにして食べてみたい ! !
sano58で使用しているお米は, 京都府和束町 ( わつかちょう ) のJACK Farmのオーガニックライス。
品種はヒノヒカリ。 香りが高いヒノヒカリにタイ米のライスベリーを少し加えて, 炊き上げています。
JACK Farmは, 南タイから和束町へ移り住み, 夫婦2人でお米を栽培しているそう。 除草剤・農薬・化学肥料は不使用で栽培しています。 どうりで, めちゃめちゃ旨いはず ! !
sano58は, めちゃめちゃおすすめのカレー屋さん。



これで,「 750円 」はめっちゃ安い ! ! ! !
八坂神社の西門近くにあるから, 京都東山観光に来たときに, 是非試してみてください。
アクセス
八坂神社 西門前の祇園交差点の西側歩道を南へ徒歩約2分下がったところにあるのが,「sano58 ( 青レストランマーク ) 」。
・市バス「 祇園 」バス停A乗場 ( 青バスマーク ) から徒歩約2分, C乗場 ( 緑バスマーク ) から徒歩約3分で『sano58』。
・京阪 「 祇園四条駅 」 6番出入口 ( 赤電車マーク ) から徒歩約7分
・阪急 「 京都河原町駅 」 1B出入口 ( 紫電車マーク ) から徒歩約9分
・四条河原町の南東交差点角 ( 茶マーク ) から徒歩約10分
所在地 | 京都府 京都市 東山区 四条通大和大路東入ル 祇園町南側 525-2 1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 4 1 - 7 6 5 8 |
営業時間 | 火~日・祝前日・祝日 : 1 1 : 0 0~1 9 : 0 0 ( L. O. 1 8 : 3 0, ドリンク L. O. 1 8 : 3 0 ) |
定休日 | 月曜日 |
カレー製作所 カリル


私が食べたのは, チキンカレー ( 850円大盛 +150円 ) 。



まるで, カレーの大海に浮かぶ島みたいな感じ (笑)
見た目は, 焦げ茶色で, スパイスのよい香りが漂います。 粘度はほぼ無く, シャバシャバのルー。
チキンカレーは辛口のようだけど, 一般受けする程度の辛さ。 ただ, 辛いのが苦手な人は敬遠した方が良いのかも。



辛さの後で感じる “酸味” の方が印象的。
カレー製作所 カリルのチキンカレーは香辛料の複雑な辛さと共に酸味も楽しむカレーですね。 おすすめです。



炊き加減は, 固め。 やっぱり, カレーはこれじゃないと ! !
個人的にも固めのご飯が好きなんだけど, カレーのルーに浸して食べることを考えると, 柔らかい炊き加減よりは, 固めが良いですね。
2022年初め位に店を改装したみたいだから, 店内はすごく綺麗。 収容人数はかなり多いですね。
アクセス
新町通丸太町上ルにあります。
・市バス「 府庁前 ( 青マーク ) 」バス停下車, 徒歩約2分。
・地下鉄烏丸線「 丸太町駅 ( 緑マーク ) 」2番出入口から徒歩約4分。
所在地 | 京都府 京都市 上京区 新町通丸太町上ル 春帯町 349-1 永楽アパルシオン1階 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 1 1 - 6 1 1 0 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 0 : 3 0 (L. O. 2 0 : 0 0) , ランチタイム 1 1 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0 |
定休日 | 日曜日, 不定休あり |
創作ビストロ じじばば木馬亭


ちょっと, 変わったドライカレーが食べられるのが, 「 創作ビストロ じじばば木馬亭 」。
ドライカレーって, 普通, チャーハンのように, パラパラしたご飯にカレーの風味がついている食べ物。



でも, 「創作ビストロ じじばば木馬亭」では, 全く違う (^^)
ボロネーゼのように, 「 ドロッ 」 としたソースが, ご飯を完全に覆うようにタップリとかかっています。



普通のカレーよりルー ( ソース ) の満足度が格段とアップ ! !
キーマカレーのようにも見えるけど, このドライカレーほど, キッチリ ・ ビッシリ全体にソースかかっているものは, あまりお目にかかったことがないですね。
いっぱいの挽き肉と刻み野菜, ほんのりと感じるトマトの風味が隠し味。



めっちゃ美味しかった ! !
ただ, カレーというよりは, カレーの味がするイタリア風の料理っていう感じ。



このままパスタにかけても美味しいと思います ! !
ディナーには本格的なメニューもあるけど, ランチで気になったのは, 「 ナポリタン並 + ミニドライカレー ( 1080円 ) 」。
ナポリタンが木馬亭のイチオシのようなので。 後から来た人は, 大体ナポリタンを注文してた。
アクセス
地下鉄「 烏丸御池駅 」1番出入口から徒歩約2分。
地上へ出て, すぐ目の前にある車屋町通 ( 南北の通り ) を左折。 そのまま北へ進み, 次の押小路通 ( 東西の通り ) との交差点の北西角に創作ビストロ じじばば木馬亭があります。
所在地 | 京都府 京都市 中京区 西押小路町 106 1F 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 5 0 - 5 5 9 6 - 9 8 3 5 |
営業時間 | 1 1 : 4 5 ~ 1 4 : 0 0 ( L O . 1 3 : 4 5 ) , 1 6 : 0 0 ~ 2 3 : 0 0 ( L O . 2 2 : 3 0 ) |
定休日 | 日曜日 ( 日曜日が祝日の場合は営業で, 翌日月曜日が休み。 ) |
カレー屋グーゴル


No curry, no life っていうキャッチフレーズがいい, 「 カレー屋グーゴル 」。
特製キーマ, ココナッツチキン, シーフードクリームの3種類のみ。 特製キーマが必須で + ココナッツチキン or シーフードクリームから, “あいがけ” も選択可能 ( 1100円 )
私は, 特製キーマ + ココナッツチキンのあいがけで注文。
画像右側の特製キーマは, 「 スパイスがしこたま入っているんやろな。 」っていうのが良くわかる複雑な味。
画像左側のココナッツチキンは, 名前の通り, ココナッツの風味が, 口の中に「 フワッ 」と広がる辛さ控えめの甘いカレー。 チキンも柔らかく煮てあって, 美味しい。



辛いのが苦手な人もOkでしょう。
店の中が, 外から全く見えないから, 入りにくいけど, 美味しいカレーが食べられます。
アクセス
南大黒橋通 ( 三条通の2筋南 ) 木屋町西入ルにあります。
京阪 「 三条駅 」 から徒歩約3分, 地下鉄 「 京都市役所前駅 」 から徒歩約5分。
所在地 | 京都府 京都市 中京区 河原町通三条下る 二筋目東入大黒町 71 - 19 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
営業時間 | 1 2 : 0 0 〜 1 6 : 0 0 |
定休日 | 木曜日 ( それ以外の休日は, ホームページで確認 ) カレー屋グーゴルWeb |
あいばカレー食堂


あいばカレー食堂のビーフカレーは, 「 とろっ 」としていて, 香辛料の複雑な風味とある程度の辛さもあり, コクと深みが感じられます。



美味しい ! !



牛肉は歯ごたえがあり, 肉を食べてるという満足感。
形が崩れるくらいトロトロに煮込んだ牛肉も美味しいけど, 「あいばカレー食堂」のように素材本来の姿がわかるのも, 味と見た目の存在感がアップして好み (^^)
しゃきしゃきとした心地の良い歯ごたえ。 カレーの後に食べると酸味が際立つ。



「 もう少し欲しい ! 」 と心のなかで叫んでいた (笑)
あいばカレー食堂は唐揚げ等の定食も充実。 後から入ってきたお客さんは, 唐揚げ系の定食を頼んでいました。
四条寺町交差点から徒歩約3分の便利な場所にあるから, 買い物ついでに「 ふらっ 」と寄れるロケーション。
スパイスの効いた程よい辛さのカレーがいただけます。 おすすめ ! !
アクセス
阪急「 京都河原町駅 」10番出口から徒歩約3分, 寺町通仏光寺下ルにあります。
所在地 | 京都府 京都市 下京区 寺町通高辻上ル東側 恵美須之町 5 3 4 - 3 6 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 3 5 2 -7 1 0 1 |
営業時間 | 1 1 : 3 0 ~ 1 8:3 0( L. O 1 8:0 0 ) |
定休日 | 日曜日( 2018年11月から定休日変更 ) あいばカレー食堂ホームページ |
カオススパイスダイナー 京都店


この日は, カオスキーマ・チキンジンジャー・スジコンの中から選択。 私はカオスキーマ・チキンジンジャーのレギュラーサイズの2種あいがけ ( 1050円 ) を選択。 望めば3種あいがけ ( 1150円 )もOK。
画像右側のキーマカレーは, 挽き肉の旨味が堪能できます。 それほど辛さは感じられず甘いキーマカレーですね。 辛さより複雑な香辛料の香りと風味を楽しめるカレー。 美味しいです。
ただ, 私は辛いのが平気だから大丈夫だったけど, 店員さんによると, カオスキーマが一番辛いそう。
画像左側のチキンカレーは毎週内容が変わるみたい。
今週のチキンジンジャーは, 始めはトマトベースの酸味が感じられ, 後で辛さがやって来る。 酸味もあるから, それほど辛いとは思いませんでした。 後味に生姜の風味が効いています。



美味しい ! !
私はチキンジンジャーの方が気に入りました。
ご飯は, 白飯, ターメリック, そしてブレンド ( 両方 ) を選べます。 どちらも食べたかったので, 「 ブレンド 」 を選びました。
ワンプレートで, 違う味わいのカレーが楽しめるのはありがたいですね。 望めば三種類もできるし。
アクセス
新京極六角西入ルのビルの2階にあります。
地下鉄東西線「 京都市役所前駅 」から徒歩約6分, 京阪「 三条駅 」から徒歩約7分。
所在地 | 京都府 京都市 中京区 新京極通三条下ル 桜之町 406-28 新京極ビルディング 2階 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 2 1 2 - 1 1 2 0 |
営業時間 | 月~土 / 日 ・ 祝 1 1 : 3 0 ~ 2 2 : 0 0 ( L. O food 2 1 : 0 0, drink 2 1 : 3 0 ) ※ 終日禁煙 |
定休日 | 無休 カオス スパイスダイナーWeb |
京都 カレー おすすめ まとめ
まだまだ京都で行けていないカレー屋が多いけれど, 現時点で美味しいと思う京都 カレーのおすすめの店を紹介しました。
今後も美味しいカレー屋を見つけたら追加していきます (^^)
※ 営業時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますので, 店にご確認ください。 万が一, 間違っていたとしても, 責任は負いかねます。 予めご了承ください。 ご了承ください。