珍遊 本店
「 珍遊 本店 」
一乗寺のラーメン街道にあります。
「 珍遊 河原町六角店 」は何度か行っていたことがあるけど, 本店は行ったことがなかったから, 一度行きたいと思っていました。
中華そば 並 ( 680円 )
スープ

「 イメージしていた味と全然違う。 」
鶏というよりは豚の旨味が強く, 鶏ガラのスッキリさは, ほぼ皆無。 私のイメージしている京都ラーメンじゃない。 「 珍遊 河原町六角店 」とも味が違う。
「 背油ちゃっちゃ 」だけど, 醤油鶏ガラとは味の方向性が違うような気がします。 ただ昭和25年創業なので, 「 背油チャッチャ 」の京都ラーメンの源流のひとつは, 珍遊なんでしょう。
個人的には, 「 中華そば ますたに 」に代表される京都ラーメンの方が好み ! !
麺

細麺で, 旨い !
「 麺固 」で注文。 こしはそれほどないけど, 適度な固さで歯ごたえが心地いい。
チャーシュー

豚ロースの薄切りが3枚。 適度に歯ごたえあり, 豚の旨味も感じられ, まあまあ美味しいですね。
メンマ
普通より少し美味しいです。
ネギ
注文時に「 多め 」で頼みました。
薬味
生ニンニク
この後人に会う予定があったので, 入れませんでした。 このスープには合うと思います。
一味
当然入れました。 これを入れないと, 京都ラーメンには。
辛子味噌
唐辛子の辛さと同時に, 味噌の旨味も強いです。
店内

大人数が座れる楕円形のテーブルと4人掛けのテーブルがあります。 お客さんをたくさんさばくためにこうしているんでしょうね。 食堂みたいな雰囲気。
珍遊 本店 アクセス
叡山電鉄「 一乗寺駅 」から徒歩約4分。 東大路通曼殊院道下ル東側にあります。
提携駐車場15台あり。
近くのラーメン屋
麺屋 聖 ( きよ )
醤油の味が濃い。 口の中いっぱいに醤油のコクが拡散。 そして, あと味は甘いですね。
とにかく, チャーシュー。 あまりにもインパクトが強いので, スープや麺の印象が薄れてしまうほど。 チャーシューは, 「 厚め 」か「 薄め + 煮卵 」を選べます。 私は,「 厚め 」を選択。チャーシュー好きは, ぜひ「 厚め 」で ! !
麺屋 聖 (きよ) ( 珍遊 本店から徒歩約1分 )
麺屋 極鶏 ( ごっけい )
話のネタに一度は行きたいと思っていた「 麺屋 極鶏 」。
噂通り「 どろっ 」としていて, 評判通りに鶏の旨味を堪能できる美味しいラーメンでした。 「 鶏だく 」が美味しかっただけに, 他のメニューも食べたいところ。
麺屋 極鶏 ( 珍遊 本店から徒歩約5分 )
らぁ麺すぐる
珍遊 本店から徒歩約12分にあるのが, 「 らぁ麺すぐる 」。
めっちゃ旨い ! ! ! ! 塩ラーメンは, 醤油や味噌などで, 誤魔化しが利かないけど, 絶妙なバランスで, 塩辛さを全く感じません。
そして, 後味にも全く嫌らしさはなし。 口に含んだときの奥深い旨味の広がりは, こだわって使用している「 京丹波高原豚 」のからとったもの。 それだけではなく, 昆布は何となく入っているのが想像できるけど, 魚介系の出汁も入っているそう。 修行が足らず, そこまでは感じることが出来ませんでした (笑)
とにかく, 美味しいです。 是非試してもらいたい逸品。
珍遊 本店 まとめ

昭和25年創業の「珍遊 本店」の味が京都ラーメンなのか, 今まで食べてきた京都ラーメンがスタンダードなのかわからなくなりました。
まあ,「 背油ちゃっちゃ 」なら京都ラーメンっていう事で, 後は美味しければOK。
所在地 | 京都府 京都市 左京区 一乗寺払殿町 24 上ル 下ル 西入 東入について |
---|---|
電話 | 0 7 5 - 7 0 2 - 2 9 4 4 |
営業時間 | 1 1 : 0 0 ~ 2 4:0 0 |
定休日 | 年中無休 |
コメントを残す