MENU
カテゴリー

中華そば 高安 白濁スープ元祖のスジラーメン

中華そば 高安 / 京都グルメガイド

「 中華そば 高安 」

一条寺のラーメン街道の中でも上位にランクされる人気店が「中華そば 高安」。 白濁スープの元祖として知られています。

今は無き今出川・烏丸の系列店では何度か食べたことがあるけれど、一条寺の本店は初めて。

今回はオープン11:30前に来る機会があったから、念願の「中華そば 高安」本店で食べてきました。

目次 

中華そば 高安 メニュー

高安のメニュー / 京都グルメガイド

中華そば・数量限定のスジラーメンがあり。

中華そばは、つぶれてしまったけれど系列店で食べたことがあるから、本店では「 スジラーメン 」を選択。

そして、中華そば 高安は、からあげも有名だから「からあげ定食」をスジラーメンで注文しました。

からあげ3つとご飯がついてきます。

※料金・内容は変わっている場合あり

スジラーメン

スープ

中華そば 高安のメニュー / 京都グルメガイド

中華そば 高安は、白濁の白湯スープ。

口当たりは、ややトロッとしていてマイルド。舌の上で優しくてクリーミーな味わいが楽しめます。後味や喉ごしも優しくて、ごくごくスープが飲めてしまいます。

牛スジの周りのスープを飲むと、ほんのり牛の旨味が溶け出していて、本来のスープとは一味違った味わいが楽しめます (^^)

中華そば 高安のスジラーメンは、飽きがこない優しいスープ。

美味しいです ! !

中華そば高安が長く支持される理由でしょう。

中華そば 高安のメニュー / 京都グルメガイド

中華そば 高安の麺は、低加水 ( 小麦粉に対しての水の割合が少ない ) 気味のストレート中細麺。

柔らか目のゆで加減です。

個人的にはもう少し、固めで噛み応えのある方が好み。

ただ、スープを邪魔しない味わいですね。

牛スジ

中華そば 高安のすじ / 京都グルメガイド

中華そば 高安のスジラーメンに入っている牛すじは、トロットロではなくて、ある程度固めの煮加減が特徴的。

噛み応えもあって美味しいです。

口の中で噛んでいるとじわじわと牛の旨味が感じられる。

あまり舌で潰せるような柔らかい牛スジにしてしまったら、スープにスジの旨味が干渉しすぎるから、抑え目にしているんじゃないでしょうか。

中華そば 高安のスジラーメンのように、チャーシューもいいけど、たまには変化球もいいなー。

メンマ

味は普通。

ネギ

薬味

にらごま

中華そば 高安の激辛ニラ / 京都グルメガイド

めちゃくちゃ旨かった ! ! ! !

中華そば高安で一番印象的。

中華そば高安の「にらごま」は、ラーメン屋によく置いてある辛み重視だけのニラじゃない。

まず最初に来るのは「胡麻油」の風味。

一口目で気に入りました (^^)

次に辛さが襲ってくる。

“激辛”って書いてあるけれど、めちゃくちゃ辛いというわけではない。 胡麻油の方がメイン。

私は中華そばには入れずに、ご飯と一緒にいただきました。

後述するけれど、からあげがなければ、ご飯3杯はいけた (笑)

中華そば高安の「にらごま」は、家に持って帰りたい位旨い ! !

辛味噌

これも結構辛め。

私はスープの味わいを変えたくなかったから、入れなかったけれど、辛さと味噌のコクをアップさせたい人は入れてください。

中華そば高安 からあげ定食

中華そば 高安 / 京都グルメガイド

からあげ3個とご飯が付いてきます。

ご飯は大・中・小から選択。

からあげは大きいことを知っていたから、ご飯は小。

おかわり自由だしね。

からあげ

高安の唐揚げ / 京都グルメガイド

中華そば高安のからあげは、1個1が個めっちゃデカイ (笑)

3個ってメニューには書いてあったけれど、5個入ってる (笑)

からあげを食べきることに必死になったから、激辛ニラ玉でご飯を心ゆくまで楽しむことが出来なかった (笑)

高安のメニュー / 京都グルメガイド

後で気づいたけれど、からあげ1個+ご飯のセットがあった。

こっちのプランで十分満足できてたわ (笑)

からあげの大きさのことばかりになってしまったけれど、味も美味しい。

中華そば 高安のからあげは、珍しくカレー味。

だから、中華そば高安の店に入るとほんのりカレー粉の香りがします (^^)

※料金・内容は変わっている場合あり

中華そば 高安は子供連れ大歓迎

中華そば高安は、子供連れ歓迎のラーメン屋さん。

店員さんの接客もスープのように優しくてマイルド。

レジのところにおいてある雑誌にも、アンパンマンなどの子供向けの本が置いてあります。

小さい子供がいても安心して来店できる。

子供連れにもオススメです ! !

実際私が食べている間にも、家族連れが3組入ってきました。 ラーメン屋では非常に珍しいですね。

中華そば 高安 店内

高安の店内 / 京都グルメガイド

ラーメン屋というよりは、何か喫茶店のような雰囲気。

壁際にカウンター席があって、店の中程にアイランドテーブル。

中華そば 高安 アクセス

中華そば 高安の地図

・市バス「一乗寺北大丸町」バス停 ( 青マーク ) 下車徒歩約2分
・京都バス「高野玉岡町」バス停 ( 緑マーク ) から徒歩約4分
・叡山電鉄 「一乗寺駅」 ( 赤マーク ) から徒歩約4分

詳しいアクセスを見る

市バス 「一乗寺北大丸町 (いちじょうじきたおおまるちょう)」 バス停へ

四条河原町から

四条河原町バス停は、A~Hの合計8か所。 行先によって乗車する停留所は違います。

E乗場31号系統 高野・国際会館駅・岩倉 行き
下車一乗寺北大丸町」 下車徒歩約2分

※ 京都市バスの掲載内容は、経年と共に変更される可能性もありますので、京都市バス時刻表でご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

京都バス「高野玉岡町」バス停へ

京都駅から「中華そば 高安」のすぐ近くへ行く市バスはありません。京都駅からバスで行きたい場合は『京都バス』を利用してください。

京都駅前バスターミナル ( JR中央口前 ) から

JR京都駅の中央口(京都タワー側)の前にあるのが京都駅前バスターミナル

C3乗場17・特17系統 (230円) 四条河原町・三条京阪・出町柳駅 大原 行き
下車高野玉岡町 」下車, 徒歩約4分

※京都バスの掲載内容は経年と共に変更される可能性もありますので、京都バスWebで確認してください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

叡山電鉄「一乗寺駅」へ

JR京都駅から

「JR京都駅」で、JR奈良線に乗車 ( JR京都駅が始発 ) ⇒ひと駅目の「東福寺駅」下車後、京阪本線に乗換、 [出町柳 行き] に乗車 ⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換 ( 出町柳駅が始発 ) ⇒「一乗寺駅」 下車、徒歩約4分

四条河原町 ( 京阪「祇園四条駅」) から ( 20分台 乗継時間等で変化 )

京阪「祇園四条駅」で、 [出町柳 行き] に乗車 ⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換 ( 出町柳駅が始発 ) ⇒「一乗寺駅」 下車、徒歩約4分

四条烏丸 ( 阪急「烏丸駅」) から ( 30~40分台 乗継時間等で変化 )

阪急「烏丸駅」で [京都河原町駅 行き] に乗車。ひと駅目の「京都河原町 」下車 ⇒1A・1B出入口から徒歩約2分の京阪「祇園四条駅」で京阪線に乗換 [出町柳 行き] に乗車 ⇒終点の「出町柳駅」下車後、叡山電鉄に乗換 ( 出町柳駅が始発 ) ⇒「一乗寺駅」 下車、徒歩約4分

中華そば 高安 近くのラーメン屋

近くのラーメン屋を見る

珍遊 本店

昭和25年創業で「背油チャッチャ」 の京都ラーメンの源流のひとつが「珍遊」。
鶏ガラ等がメインのようだけど、鶏というよりは豚の旨味が強く、鶏ガラのスッキリさはほぼ皆無。 「珍遊 河原町六角店」 とも味が違います。

珍遊 本店 ( 中華そば 高安から徒歩約2分 )

麺屋 聖 ( きよ )

醤油の味が濃い。口の中いっぱいに醤油のコクが拡散。そして、あと味は甘いですね。
とにかく、チャーシュー。あまりにもインパクトが強いからスープや麺の印象が薄れてしまうほど。

麺屋 聖 (きよ) ( 中華そば 高安から徒歩約3分 )

麺屋 極鶏 ( ごっけい )

中華そば 高安から徒歩約4分にあるのが「麺屋 極鶏」。

「鶏だく」は噂通りめちゃめちゃドロドロした口当たり。 今までこんな粘度があるスープを食べたことがない ! ! “粘度”だけで例えるなら、大好きなハウスの「フルーチェ」。

濃厚ラーメン驚麺屋

中華そば 高安から徒歩約5分にあるのが 「濃厚ラーメン驚麺屋」。

「驚濃とんこつ」はドロッとしたシチューのようなスープで、めっちゃ濃厚で魚介の味わい。コッテリ好きにはおすすめ!!

らぁ麺とうひち

中華そば 高安から徒歩約11分にあるのが「らぁ麺とうひち」。

「 鶏醤油ラーメン 」は、かなり旨い ! ! ! ! 想像を越える旨さ ! ! 一口含んだときに、醤油の香りが口の中いっぱいに広がる嬉しさ。

あわせて読みたい
一乗寺 ラーメン おすすめのお店 一乗寺ラーメン街道マップもあり 「 一乗寺 ラーメン おすすめ 」   京都でラーメンといえば「一乗寺のラーメン街道 ( 東大路通 ) 」。 美味しいラーメン屋がたくさん集まっています。 今回は京都の一乗...

中華そば 高安 まとめ

中華そば 高安 / 京都グルメガイド

中華そば 高安のスープは優しくてマイルドな味わい。接客も丁寧で柔らか。今まで訪れてきたどのラーメン屋さんにもない雰囲気。

中華そば 高安が支持されるのは、味わいだけじゃなくて、この接客にも一因があると思います。

社長の人柄なんでしょうね (^^)

中華そば 高安は子供連れにも優しい店だから、全ての人におすすめできる良いラーメン屋です ! !

所在地京都市左京区一乗寺高槻町10
電話075-721-4878
営業時間11:30~26:00 ( L.O.26:00 )
定休日不定休 公式ホームページの「お知らせ」で確認。

※営業時間・定休・料金等は変更されることがありますので、店にご確認ください。万が一。間違っていたとしても、責任は負いかねます。予めご了承ください。

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めていますが、正確性や安全性を保証するものではありません。料金・営業時間・定休日他の情報が古くなっていることもあります。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
京都でラーメン地域別

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次