MENU
カテゴリー

京都のカレーラーメンおすすめ5選 エスニック, 和風, 担々麺+α

京都 カレーラーメン / 京都グルメガイド

「 カレーラーメン 京都 」

カレー好きとラーメン好きにはたまらない食べ物が「カレーラーメン」。

カレーラーメンの良いところは、麺を食べ終わった後でスープカレーのようにしても楽しめるところ (^^)

まさに、一石二鳥のカレーラーメン!!

ただ、京都で一つ一つカレーラーメンの店を探すのは面倒くさいですよね。

ということで、

今回は京都で美味しいカレーラーメンを食べられるお店を紹介します。

目次 

タイカレーラーメン シャム

京都で一番最初に紹介したいカレーラーメンのお店が「タイカレーラーメン シャム」。

「タイカレーラーメン シャム」 は、京都の円町にあるタイ国政府推奨認定店のタイカレー シャム」 が出しているお店。

ココナッツミルク入りのカレーベースのスープに中華麺を入れ、さらに揚げ麺をのせたタイ北部の郷土料理、カオソーイをいただけます。

和風のカレーラーメンとは、一味も二味も違うエスニックなカレーラーメンが京都で食べられます。

グリーンカレーラーメン

タイカレーラーメン シャム / 京都グルメガイド

青唐辛子が効いた少し辛めの味だけど、ココナッツミルクの優しい甘味もあるから, 辛甘い美味しさ (^^)

グリーンカレーをラーメンにした味 (笑)

タイカレーラーメン シャムのグリーンカレーラーメンは中太麺。

タイカレーラーメン シャムのいいところは麺を食べた後で、ご飯をスープカレーのようにスープに浸して食べられること。

日本産のモチモチしたお米ではなく、タイカレーラーメン シャムはタイ産の細長いパサパサした米。

カレースープに浸して食べると、めっちゃ美味しい。

レッドカレーラーメン

タイカレーラーメン シャム10 / 京都 ブログ ガイド

個人的にはグリーンカレーラーメンよりもレッドカレーの方が好き。

ラーメンにしてどちらが美味いかと言えば、グリーンカレーよりレッドカレーの方が合っていると思います。

タイカレーラーメン シャムのレッドカレーラーメンは、タイ産の香辛料を何種類も使った複雑な美味しさと辛さ。

舌の奥で感じるココナッツミルクの甘味が、ただ辛いだけのカレーとは違います。

セットにすると、タイカレーラーメンとご飯、サラダが付いてきます。


京一 カレーラーメン

京一 カレーラーメン / 京都グルメガイド

阪急「大宮駅」から徒歩約1分のところにあるのが「京一」。

京都に昔からあるカレーラーメンが食べられる地元民御用達のお店です。

カレーのスープがなみなみと注がれてめちゃめちゃ美味しそうな見た目!!

和風の出汁が効いた和風の味付けで、ほんのり辛さもあり。

めっちゃ旨い ! !

スープというよりはカレーのルー。

ご飯を頼んでスープをかけて食べたら、そのままカレーライスに早変わり !

麺は中太でコシはなし。

通常のラーメンのように持ち上げることが不可能 (笑)

京一のカレーラーメはスープじゃなくルーだから、麺がルーの粘度に打ち勝てず、途中でプチプチ切れてしまいます。 

麺をかき回して上の方に持ってきて食べましょう。 


こういうもん家 Ro-ji カレー担々麺

こういうもん家 Ro-ji / 京都グルメガイド

京阪・叡電「出町柳駅」のすぐ南に隠れるようにあるのが「こういうもん家 Ro-ji」。

昔流行った屋台村のような店舗です。

こういうもん家 Ro-ji では、カレー担々麺がいただけます。

スープを一口飲むと、マイルドなカレーの風味が口の中に充満し、その後担々麺の味わいがします。

カレーラーメンのようで担々麺でもある不思議な味わい。

カレーもそれほど辛くはなく、あくまでも優しい味わい。

これなら辛いのが苦手な人でもOKだと思います。

私は辛いのが好きだけど、この辛くないマイルドなカレー担々麺は好き。

麺は太麺、細麺、中華麺から選べます。

カレー担々麺に合うのは太麺なんだそう。


ひゃくてんまんてん カレーラーメン

カレーラーメン / 京都グルメガイド

京都でカレーラーメンを楽しめるお店が三条通高倉西入ルにある「ひゃくてんまんてん」。

メニューで一番人気の「カレーラーメン」を紹介します。

サラサラではなく、少しとろみのあるカレーのスープで、出汁の効いた和風な味わい。

昔、食堂で食べたような懐かしいカレーの味で美味しいです。

ご飯を別に注文して、スープをかけて食べてるのもオススメ ! !

他にも各種ラーメンや定食類も充実しています。


番外編 抹茶カレーうどん

伊藤久右衛門 抹茶カレーうどん / 京都グルメガイド

カレーラーメンではないけど是非紹介したいのが、伊藤久右衛門の抹茶カレーうどん。

抹茶カレーうどんを食べたのは、JR宇治駅から徒歩約1分にある 「伊藤久右衛門 ( いとうきゅうえもん ) JR宇治駅店」。

丼に入ってネギやかまぼこがのってなかったら、カレーうどんとは思わない (笑)

伊藤久右衛門の「抹茶カレーうどん」は、マイルドで優しいトロミがかったカレースープ。

辛さはほぼ感じられず、スパイスでカレーの味わいを演出。抹茶の風味が, かすかに後味として鼻に抜けていくのが心地良い。

私は辛いのが大好きだけど、この辛くないカレーもありやと思う。

もちろん、辛いのが苦手な人もOK。

お茶の産地 宇治らしい一品です。めっちゃオススメ ! ! ! !

麺は細うどんで、カレースープの粘度に負けないくらいコシが強め。

モチモチ感があり、美味しいです。

おそらく、うどんにも抹茶が練りこまれているんだろうけど、抹茶カレースープに浸かっているから、うどん自体に抹茶の味わいがするのかどうかは判断がつかない。


京都 カレーラーメン まとめ

どうでしたか。京都のカレーラーメン。

京都にはタイのカレーラーメンや昔懐かしい和風のカレーラーメン、担々麺の味わいのするカレーラーメン。

一口にカレーラーメンといっても色んなタイプがあります。

京都にはそれほど多くカレーラーメンを出しているお店はないけど、美味しいカレーラーメンがあれば今後も追加していきます。

※ 営業時間・定休日・料金等は変更されることがありますので店にご確認ください。万が一、間違っていたとしても責任は負いかねます。予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次